ベースブレッドは筋トレ向き?食べ続けた結果
トレーニングブーム、タンパク質ブームが地味に続いていますね。
筋トレにタンパク質補給は必須。
そこで注目されているのがベースブレッド。
コンビニでも販売されているので気になっている人も多いのではないでしょうか?
私もベースブレッドを利用し続けているので、ベースブレッドのメリットなどを解説していきます。
ベースブレッドで筋肉はつくの?
ベースブレッドは(プレーン)1個あたり13.2g摂ることができます。
筋トレして筋肉を増やしたい場合の1日のタンパク質摂取量の目安は体重の1.5〜2倍gぐらい摂るのが目安です。
体重60kgの人だと、90g〜120gのタンパク質が必要です。
この量のタンパク質を1日で摂ろうと思うと、1食ごとや間食でもタンパク質を意識しないとタンパク質が不足します。

ベースブレッドの場合、タンパク質だけでなくそのほかの栄養バランスもいいので、その点もメリットです。

ベースブレッドはタンパク質をこまめに摂れる


ベースブレッドを活用するとこまめにタンパク質を補給することができます。
タンパク質の一度に消化吸収できる量には限界があります。
一度に摂るべきタンパク質量は体重によって変わりますが、30g〜40gを目安にすると良いでしょう。

ベースブレッドを活用して、1日の中で手軽にタンパク質を取ることができる大きなメリットがあります。
プロテインバーは脂質や糖質が多くカロリーが高い割に満腹感がありません。
ベースブレッドの場合はパン1個で満腹感が得られるので、食べ足りないということがありません。
ベースブレッドをアレンジしてハンバーグやお肉を挟んだりして食べれば、さらにタンパク質量がアップします。

タンパク質の補給方法
主なタンパク質補給方法
- パウダープロテイン
- ベースブレッド
- 肉類
- 卵
- 納豆
- ブロッコリー
- チーズ

ベースブレッドを食べ続けた結果、体つきは?

ベースブレッドをこまめに食べ続けてプロテインと合わせてタンパク質を摂りました。
筋力アップするには筋肉量のキープ、筋肉増量が重要です。
ベースブレッドを活用することで、筋肉質な体つきになりました。
ベースブレッド、ベースクッキー、ベースパスタなど、バリエーションも豊富なので、いくつかの方法でタンパク質補給ができます。
\ いつでも解約OK /
BASE BREAD 割引サイト