MENU
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。
》筋トレにおすすめの高たんぱく質宅配弁当8社比較《

ケトジェニックの危険性を解説 やる前に知っておきたい対処方法も

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次で探す

やる前に知っておきたいケトジェニックの危険性

ケトジェニックダイエットは効率よく脂肪を落とすことができるダイエット方法です。

ですが理解を間違っていたり、摂る量を間違えると体調を大きく崩してしまうので注意が必要です。

ケトジェニックで実際に私に起きた体調不良

  • MCTオイルを摂り過ぎて下痢になったり体調不良になった
  • 毎日飲んでいると胸焼けのような症状を感じた

私が主に感じた副作用的なことはこの2点です。

この2つはケトジェニックでよくあることらしいです。

私も「やっちまったな!」って感じで半日ベッドで横になってたことがあります。

ケトジェニックの危険性

ケトン体の血中濃度が高くなりすぎると体調を崩す。

血液中にケトン体が過度に増えると、下痢や嘔吐を起こしたり体調を崩します。
最悪のケースは寝込んだり病院のお世話になることも。

歌舞伎役者の市川海老蔵さんは、あやまってMTCオイルを多量に飲んでしまい、歩くことも困難になったそうです。

ケトジェニックの危険性を避けるには?

ケトジェニックの危険性を避けるには、MCTオイルやグラスフェッドバターの量を増やし過ぎないことです。

  • MCTオイルもグラスフェッドバターも、いきなりたくさんの量を摂らない
  • 少量から体に慣らしていく
  • 1日に数回に分けて摂る
  • 体調不良を感じたら量を減らすか、一時辞める

ケトジェニック危険性 まとめ

MCTオイルやグラスフェッドバターを一度に大量に摂ると、腹痛や嘔吐など、副作用的反応が出るため大変危険です。

MCTオイルを誤って大量に摂らないためには、MCTオイルがパックに小分けにされたものを使うのも一つの方法です。

私も一番はじめは5gぐらいから摂り始めました。

ケトジェニック初心者は、少し少ない目からはじめるのがおすすめです。

コストコ
¥2,525 (2022/06/13 14:11時点 | Amazon調べ)

バターコーヒーの正しい作り方はこちらを参考にしてください。

  • URLをコピーしました!
目次で探す