16時間断食を毎日やるに意味ある?週1回でも効果あり!
16時間断食毎日のデメリットとは?
16時間断食は人によっては空腹に耐えられない人には不向きかもしれません。
肥満の人は胆石症になる可能性もゼロとは断言できませんし。
そんな人は週1回からの16時間断食がおすすめです。
16時間断食ダイエットのコツ
- 空腹時間を作る
- 16時間断食を週1回にする
- 筋トレをする
- プロテインを補給する
1:空腹時間に脂肪が燃焼する

脂肪が燃焼するのは糖質が枯渇した状態での空腹時間に脂肪をエネルギーに変えて活動をします。
この時間をうまく作るのが16時間断食ダイエット成功のコツです。
お昼にご飯を食べるとガツンと血糖値が上がる場合があるので、カロリーも糖質も少ないオートミールごはんを食べるようにしてみましょう。
オートミールは白米よりも低カロリーで糖質も低いので、16時間断食におすすめの食材です。

オートミールごはん、意外と美味しいんですよ!
2:16時間断食を週1回にする
16時間断食を毎日やって体重がどんどん減る人もいますし、うまくいかない人もいます。
ところが、体が断食に慣れて省エネモードになってしまうと、あまり体重が落ちなくなります。
体重が減って筋肉まで落ちて代謝が下がっている場合は特に体重は減りにくくなります。
こんなときは16時間断食を週1回にしてみてください。
1回の16時間断食で0.5kgほど体重が落ちるなら成功です。

私の場合、1回の16時間断食で0.5kgぐらい体重が落ちます。
その体重をキープして次の16時間断食でまた0.5kg体重を落とすイメージです。
16時間断食中でも体組織計で体重を測って基礎代謝量をキープするように心がけましょう。
Bluetooth経由で体組成計をスマホと連携して、測定データがアプリに自動転送される最新式の体組織計が便利です。
3:筋トレをして筋肉量を維持する

筋トレをしないよりも筋トレをした方が筋肉の維持はしやすいです。
筋トレを習慣化することにより、負荷に生える以上の筋肉を作ろうとするので筋肉は落ちにくくなります。
筋トレ女子に人気の筋トレ動画をまとめました。
もちろん女子だけじゃなく男性にもおすすめの筋トレ動画です。
4:タンパク質補給で基礎代謝量をキープする



基礎代謝をキープするにはタンパク質の補給が大事です。
- プロテインを飲む
- 高タンパク質のパン、ベースブレッドを食べる
- 高タンパク質の宅配弁当を食べる
タンパク質が不足していると筋肉量がどんどん減ってしまいます。
基礎代謝量をキープするにはタンパク質を補給して筋肉量を維持しましょう。
筋トレをすることにより、さらに筋肉の維持、筋肉を育成することができ基礎代謝量の維持につながります。
手軽にタンパク質を補給するには高タンパク質の宅配弁当を利用したり、高タンパク質のパンやプロテインを飲むのがおすすめです。
まとめ
16時間断食を毎日やることにこだわる必要はありません。
週1回の16時間断食を試してみて、効果的なダイエットを行いましょう。
維持期間に体重が減ったり増えたりしても一喜一憂する必要はございません。
1ヶ月後に1キロでも体重が減っていればとりあえずOKです。
16時間断食以外の期間も食欲のコントロールを意識して、毎日の食事をカロリーオーバーしないように気をつけましょう。