オートミールがダイエットにいい理由
大麦に含まれている大麦β-グルカンには、「糖質の吸収を抑える」という凄い健康パワーがあることをご存知でしょうか?
大麦β(ベータ)-グルカンって何?|大麦生活
大麦β-グルカンは、水に溶けると水分を吸収してゼリー状に固まる性質があります。ゼリー状態となった大麦β-グルカンは、胃の中にある食べ物を包み込んで、消化器官をゆっくり移動します。そのため、糖質の吸収をゆるやかにしてくれるのです。
オートミールに含まれる『β-グルカン食物繊維』は糖質の吸収を抑制してくれる働きがあるそうです。
タンパク質、アミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富なので、肌質改善、代謝アップ、筋肉育成をサポートします。

筋トレやってる人でもオートミールを食べる人が多いのはこれが理由なんですね。
オートミールと白米のカロリーと糖質の比較
ケロッグ オートミール 1食分(30g)当たり | カロリー 117kcal |
白米 160g | カロリー 269kcal |
ごはん並盛り160gあたりのカロリーはおよそ269kcalぐらいなので、オートミールの方がカロリーを抑えることができます。
ごはんをオートミールに置き換えるとカロリーを減らせるので、ダイエット向きと言えます。

ダイエッターもトレーニーもオートミールを食べてダイエットしていることも多いです。
オートミール30gの栄養 カロリーや糖質比較




![]() 日食プレミアムピュアオートミール | 373円 | 1食分(30g)当たり エネルギー111kcal たんぱく質4.4g 脂質2.0g 炭水化物20.58g 糖質17.28g 食物繊維3.30g 食塩相当量0.0g カルシウム15.0mg 鉄1.4mg ビタミンE 0.2mg ビタミンB1 0.11mg ビタミンB6 0.05mg 水溶性食物繊維1.85g 不溶性食物繊維1.45g β-グルカン1.2g |
![]() オーガニックオートミール(トップバリュ) | 376円 | 1食分(30g)当たり エネルギー109kcal たんぱく質3.5g 脂質2.0g 炭水化物20.7g 糖質17.9g 食物繊維2.8g 食塩相当量0.0g カルシウム15.0mg 鉄1.2mg ビタミンE 0.2mg ビタミンB1 0.1mg ビタミンB6 0.04mg 水溶性食物繊維1.3g 不溶性食物繊維1.5g β-グルカン1.2g |
オートミール(トップバリュ) | 354円 | 1食分(30g)当たり エネルギー111kcal たんぱく質3.8g 脂質2.3g 炭水化物20.2g 糖質17.4g 食物繊維2.8g 食塩相当量0.0g カルシウム14mg 鉄1.2mg ビタミンE 0.2mg ビタミンB1 0.1mg ビタミンB6 0.05mg 水溶性食物繊維1.3g 不溶性食物繊維1.5g β-グルカン1.3g |
ケロッグ オートミール | 1食分(30g)当たり エネルギー117kcal たんぱく質4.1g 脂質2.8g 炭水化物20.5g 糖質17.5g 食物繊維3.0g 食塩相当量0.0g 鉄1.1mg ビタミンB1 0.09mg | |
![]() ケロッグ プロテインオートミール | 1食分(30g)当たり エネルギー116kcal たんぱく質6.3g 脂質2.4g 炭水化物18.5g 糖質15.0g 食物繊維3.5g 食塩相当量0.0g 鉄1.3mg ビタミンB1 0.08mg |
オートミールの1食30gあたりの栄養成分は110kcal程度。
グラム数に対してのタンパク質量が多く、なにげに4g弱摂れます。食物繊維も多くカルシウム、鉄、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6なども一緒に摂れます。
ごはん小盛り100gあたりのカロリーはおよそ150kcalぐらいなので、オートミールは少量で栄養価が高いと言えます。

たくさんの量を胃腸で消化するよりも、少量で満腹感があるということは、腸に負担をかけずに腸内環境もよくすることが期待できます。
オートミール30gの糖質が低いのはケロッグのプロテインオートミール


ケロッグのプロテインオートミールは低カロリーで、ほかの商品と比較してタンパク質も多く糖質も低いです。
糖質制限をすると体重が落ちやすいので、ダイエット目的の人はケロッグのプロテインオートミールがおすすめです。

オートミールの1食の量は?

オートミールの1食の量は30gを目安に食べます。
牛乳や豆乳でふやかして食べると量が増すので30gでも満腹感があります。
カロリーも低いため、トッピングに工夫ができる点でもメリットがあります。
オートミールは食物繊維が多いのがメリットですが、食べすぎると消化が悪くなりデメリットにもなるので食べる量は気をつけたいところです。
