おいしいピープロテイン「ANOMAプロテイン」口コミ
- ピープロテインはどんな味なのか知りたい
- アノマプロテインをネットで見たから詳しく知りたい
- 美容にいいプロテインを探している
- 抹茶味の美味しいプロテインが飲みたい
こんな人はこのブログ記事を参考にしてください。

アノマプロテインが口コミで話題だったので気になって飲んでみました。
アノマプロテインは、えんどう豆と玄米から作られたピープロテインです。
ケミカルな甘味料や保存料、合成着色料不使用なのもうれしいです。
お試しセットがあり、公式の広告から注文できました。
チョコレートフレーバーと抹茶フレーバーが2回分づつ(1包15g)、合計4回分入っています。
気になる人がはネットで見かけたら注文してみてください。
アノマプロテインの飲み方
ピープロテインの飲み方は普通のプロテインと同じです。
冷水などいんプロテインを入れてシェイクすればできあがり。
味がついているので自分でアレンジしたりとかはできないです。


軽く振るだけでサッと溶けました。
ダマなしです。

アノマプロテインのチョコ味は、思っていたよりも薄味でした。
しっかりチョコ味を感じたい人はプロテインを多めに入れて飲むといいかも。



うまい!
抹茶かき氷を食べた時のあの抹茶の味がしました。(個人的感想)
アノマプロテインの抹茶味は、笑顔が出るぐらいうまかったです。
甘味がしっかり感じますがカロリーは低め。
抹茶とピープロテインの味がマッチしていて最高です。
ピープロテインをはじめて飲んでみましたが、えんどう豆の風味を感じる味でした。
個人の好みもありますが意外に合うもんですね。
えんどう豆スムージーがあればこんな味かもです。
アノマプロテインの特徴
アノマプロテインは妥協しない姿勢で、たんぱく質成分以外にも体に必要な成分が入っています。
- アレルギーにも考慮した原材料で乳製品, 小麦不使用, ラクトース不使用
- ケミカルな甘味料フリー・ラクトースフリー・グルテンフリー・アレルゲンフリー
- MCTオイル配合でケトジェニックに
- デキストリンで食物繊維量アップ
- BCAA:3,795mg
- アルギニン:1,650mg

健康オタクなら笑いが出る。
この栄養成分はただのプロテインを超えていますね。
アノマプロテインの栄養成分は、プロテインの領域を超えています。
ダイエットや美容にはもちろん、筋力アップや総合的な健康な体を考えたプロテインといえるでしょう。
アノマプロテインの成分・カロリー


チョコレートフレーバー栄養成分表示・カロリー
1食(15g)あたり
- カロリー 59.7kcal
- たんぱく質 10.2g
- 脂質 1.5g
- 炭水化物 1.5g
- 食塩相当量 0.6g
- 製造者 株式会社松本園
- 販売者 株式会社ACROVE
- 原材料
- えんどう豆たんぱく(ベルギー製造)
- ココアパウダー
- 玄米たんぱく
- 中鎖脂肪酸油粉末
- デキストリン
- 香料
- ロイシン
- ステビア(甘味料)
- バリン
- イソロイシン
- 加工でん粉
抹茶フレーバー栄養成分表示・カロリー
1食(15g)あたり
- カロリー 59.3kcal
- たんぱく質 10.7g
- 脂質 1.3g
- 炭水化物 1.3g
- 食塩相当量 0.6g
- 製造者 株式会社松本園
- 販売者 株式会社ACROVE
- 原材料
- えんどう豆たんぱく(ベルギー製造)
- 抹茶
- 玄米たんぱく
- クロレラ粉末
- 中鎖脂肪酸油粉末
- デキストリン
- 香料
- ロイシン
- ステビア(甘味料)
- バリン
- イソロイシン
- 加工でん粉
お試し用は半分のグラム数なので、通常はこのカロリー数値の2倍ほど栄養が摂れます。
抹茶フレーバー30gあたりのタンパク質量は21.4gです。
めちゃいいですよね。
600g入りだと20回分です。
まとめ|ANOMAプロテインの口コミ
アノマプロテインは体のことを考えたプロテインです。
健康と美容を気にする人におすすめです。
高級プロテインの部類に入るのでお値段が少し高めです。
スイーツ代と思えば納得です。
それとたんぱく質量は1杯あたり20gも摂れます。
