MENU
YOAKE
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

ホエイプロテインの吸収時間が早い理由【結論、筋トレ向き】

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次で探す

ホエイプロテインの吸収時間が早い理由

ホエイプロテイン乳清(ホエイ)から作られる水溶性のタンパク質
ミネラルや水溶性ビタミンが含まれる
カゼインプロテイン牛乳を主成分とした不溶性のタンパク質
ソイプロテイン大豆から作られる植物性タンパク質
プロテインの主な種類

ホエイプロテインは牛乳の乳清から作られる水溶性タンパク質でアミノ酸スコア100です。

水に溶けやすく消化吸収が早いのではやくタンパク質として働くため筋トレに向いています。カゼインプロテインやソイプロテインは不溶性タンパク質なので、消化吸収に時間がかかります。

乳清(ホエイ)とは、ヨーグルトの上に出てくる透明の液体のことです。チーズを作る時に大量のホエイが副産物としてできます。

この乳清を乾燥させたものがホエイプロテインです。

ホエイプロテインを手作りすることも可能です。

乳清から作られるホエイプロテインはもともと液体だったので吸収時間が早いんですね。

ホエイプロテインの吸収時間の目安

食事の消化吸収時間は3〜4時間かかりますが、ホエイプロテインの吸収時間は1時間ほどが目安です。

カゼインやソイプロテインの吸収時間は食事と同じ3〜4時間が目安です。

筋トレ後30分以内がプロテインを飲むゴールデンタイムと言われていますが、ソイプロテインだとあんまり意味がないんですね〜

ホエイプロテインを筋トレ前に飲むメリット

実は私は筋トレ1時間前ぐらいにホエイプロテインを飲みます。

ホエイプロテインも消化吸収に1時間ほどかかるため、筋トレ前に飲んだ方がタイミングがいいんです。

筋トレをすると筋肉の分解が始まります。(筋トレをしなくても筋肉は落ちていきますけど)

血中アミノ酸濃度が高い状態で筋トレをして、筋トレ後には普通に高タンパク質の食事をして筋肉増量しています。

BCAAやEAAを筋トレ中に飲まなくてもいいので、経済的にも節約できるメリットがあります。

「プロテインを飲むのは筋トレ後」と思い込んでいたのですが、プロテインを筋トレ前に飲むようになって、筋トレ中のパフォーマンスもいい感じです。

結論、ホエイプロテインは筋トレ向き

ホエイプロテインは吸収時間が早いため、筋トレ向きのプロテインと言えます。

私はホエイプロテインが苦手で仕方なくソイプロテインを飲んでいましたが、WPIホエイプロテインは乳糖不耐症の私でも飲める飲むことができました。

WPIホエイプロテインを飲むようになってから、ソイプロテインのような満腹感もないので食欲も増えて、筋肉量もアップしています。

WPIプロテインは値段が少し高めですが、別にBCAAやEAAを飲まないくていいことを考えると、コスト時にはいいのかなと思います。

味や成分にこだわった

  • URLをコピーしました!
目次で探す