UHAグミサプリは効果ある?
UHAグミサプリは、グミサプリに含まれている栄養素分の効果はあると思います。
お菓子のグミとは違うので、勘違いしてたくさん食べないようにしましょう。
栄養素によっては具合が悪くなったりします。

栄養補給をグミサプリを基本に考えると本末転倒!
食事でたくさんの栄養を摂ることを基本にしましょう。
グミサプリはあくまで補助的に活用しましょう。
UHAグミサプリの種類
UHAグミサプリは、体にいい成分が含まれたUHA味覚糖から発売されている、サプリメントです。
お菓子でも薬でもありません。

「サプリメントはまずい!」「サプリが苦手!」っていう人にグミサプリはおすすめです。
マルチビタミン | 2粒で1日分の11種のビタミン |
DHA&EPA | 2粒でDHA270mgとEPA30mg |
カルシウム | 2粒で250mgのカルシウム |
鉄 | 2粒でCodex規格の鉄22mg |
亜鉛&マカ | 2粒で亜鉛10mgと黒マカエキス30mg |
還元型コエンザイムQ10 | 2粒で100mgの還元型コエンザイムQ10 |
めぐみアイ | 2粒で10mgのルティン |
ビタミンC | 2粒で500mgのビタミンC |
ビタミンD3 | 2粒で1000IUのビタミンD3 |
ルティン | 2粒で10mgのルティン |
鉄&葉酸 | 2粒で鉄10mgと1日分の葉酸 |
ブルーベリー | 2粒で140mgのブルーベリーエキス |
亜鉛&マカ | 2粒で10mgの亜鉛と30mgの黒マカエキス |
コラーゲン | 2粒で1000mgのコラーゲン |
このほかにも子供用のグミサプリもあります。
UHAグミサプリ ビタミンCのカロリー・栄養成分表示


内容量 | 2粒(標準5g)あたり |
カロリー | 18kcal |
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 4.3g |
食塩相当量 | 0.0006g |
その他 | ビタミンC 500mg ビタミンB2 1.1mg コラーゲン 200mg |
UHAグミサプリ鉄&葉酸のカロリー・栄養成分表示


内容量 | 2粒(標準5g)あたり |
カロリー | 17kcal |
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 4.0g |
食塩相当量 | 0.004g |
その他 | 鉄 10.0mg 葉酸 240μg コラーゲン 300mg |
UHAグミサプリは体に悪い?添加物・甘味料
UHAグミサプリは特に注意して警戒するような添加物はありません。
甘味料にはソルビトールやステビアなどが使われています。
砂糖も使われていますが少量です。
ソルビトール | ブドウ糖に水素を添加して作られる甘味料 体内で消化吸収されない甘味料 |
ステビア | ステビアは植物から作られる甘みを感じる甘味料 |

添加物や砂糖が気になる人は普通のサプリメントを利用しましょう。
UHAグミサプリの注意点、食べる量を守ろう!
UHAグミサプリは食べやすい味に加工されていますが、サプリメントなので1日の摂取量を守らないと体調不良を起こす場合があります。
特に鉄は、摂りすぎると眩暈がしたり吐き気がしたりします。
UHAグミサプリは18歳以上の成人を対象とした栄養素基準なので、こどもが勝手にたくさん食べてしまったりすることがないように気をつけましょう。
UHAグミサプリは子供用のものもあります。

UHAグミサプリと他社サプリメントの違いとデメリット
- グミサプリはいろんな栄養を摂るのに向いていない
- コストが高い
UHAグミサプリでいろんな栄養を摂ろうと思うと、食べる量が増えて大変だったりします。
1粒あたりのカロリーは低いですが、グミサプリだけでお腹が一杯になってしまいます。
普通のご飯お量が減ってしまうので栄養不足、カロリー不足にならないようにしましょう。
その点はやはり粒状のサプリメントの方が効率がいいです。
UHAグミサプリマルチビタミン | ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル |
---|---|
30日分 / 950円 | 120日分 / 1623円 |
栄養成分表示2粒(標準5g)当たり エネルギー 17kcal たんぱく質 0.3g 脂質 0.06g 炭水化物 3.9g 食塩相当量 0.003g ビタミンA 770μg ビタミンD 8.3μg ビタミンE 6.3mg ビタミンB1 1.2mg ビタミンB2 1.4mg ナイアシン 13mg ビタミンB6 1.3mg ビオチン 50μg 葉酸 240μg ビタミンB12 2.4μg ビタミンC 150mg コラーゲン 300mg | 栄養成分 1粒(1.515g)あたり エネルギー 3.36kcal たんぱく質 0~0.1g 脂質 0~0.1g 炭水化物 0.67mg ナトリウム 0~2mg カルシウム 200mg マグネシウム 100mg 亜鉛 6mg 鉄 4mg 銅 0.6mg セレン 50μg クロム 20μg ビタミンA 300μg β-カロテン 1.8mg ビタミンB1 1.5mg ビタミンB2 1.7mg ビタミンB6 2mg ビタミンB12 3μg ナイアシン 15mg パントテン酸 6mg ビオチン 50μg 葉酸 240μg ビタミンC 125mg ビタミンD 10μg ビタミンE・・・9mg |

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラルの方がコストも安いし、一度にたくさんの栄養素が取れるので、私はグミサプリを利用することがほぼないです。

UHAグミサプリはどこで買える?
UHAグミサプリは、全国のドラッグストアや一部のコンビニで購入できます。
ドラッグストアは値段が高い場合が多いので、ネット通販でまとめ購入するのが安くてお得です。
UHAグミサプリの売れ筋ランキング(楽天市場)





筋トレしている人におすすめのグミサプリは?
筋トレしている人には、疲労回復に役立つ『コエンザイムQ10』の摂取がおすすめです。

『コエンザイムQ10』を摂ると疲労回復が全然違いますよ!
特に40代以降の人は『コエンザイムQ10』を摂るようにしましょう。


普通のサプリメントの方がやっぱりコスパはいいですよ。
