ベースブレッドのミニ食パンを実食レビュー


ベースブレッドから新しく発売されたミニ食パン。(2022年5月販売開始)
一袋にミニ食パンが2つ入っていて食べやすいしアレンジもしやすいです。

かわいいミニサイズの食パンで、1袋2枚入っているのでサンドにしたり食べやすいです!
ベースブレッド アレンジレシピ ミニ食パンならアレンジし放題!


ベースブレッドのミニ食パンにサラダチキンやコンビニのたまごサラダをはさむだけ!
ミニ食パンにグラスフェッドバターとバナナを挟むだけ!の超簡単なアレンジレシピで栄養価もアップ!
ベースブレッドとは?
BASE BREADとは、BASE FOODが開発した※完全栄養食パン。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースブレッド2袋で1日に必要な栄養素の1/3をすべてとれる栄養設計です。

私は1日に1袋、おやつがわりに食べることが多いです。
朝食やおやつをベースブレッドにチェンジするのがおすすめです。
手軽に試してみるなら近所のファミリーマートをチェック、安く試すなら公式サイトのお友達紹介キャンペーンから購入するのがおすすめです。
ミニ食パンの栄養成分とカロリー

原材料名
小麦全粒粉(国内製造)、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、生クリーム(乳成分を含む)、発酵種、液卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、海藻粉末、粉末油脂、昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/乳化剤、酒精、調味料(無機塩)、酸味料
ベースブレッドの主原料は全粒粉、小麦たんぱく、大豆粉です。
飼料んび使われたり廃棄される雑穀ぬか(米ぬか)を使用しており栄養価が高いです。
米酢、海藻などを使う工夫もあり完全栄養食の栄養素を含む工夫がされています。
内容量 | 1包みあたり |
カロリー | 233kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 7.2g |
炭水化物 | 25.4g(糖質22.2g・食物繊維3.2g) |
食塩相当量 | 1.0g |

プレーン味はそのまま食べてもおいしいし、アレンジもしやすいので、ベースブレッドの中では一番気に入ってます。
ベースブレッドはおいしい?ネット口コミまとめ
私も常食にしてしまっている完全栄養食ベースブレッドのTwitterの口こみをピックアップしました。
ベースブレッドを実際に食べている人の感想が読めます。
ミニ食パンにバターと目玉焼きと野菜を添えて!
栄養バランスがいいですね!
ベースブレッドはもちもちした食感が特徴ですね。
チアシードのプチプチ感も美味しいです。
コンビニの豚しゃぶサラダとの相性もいい。
豚しゃぶサラダはタンパク質も摂れますね。
ベースブレッドは保存料など使っていないのに賞味期限が1ヶ月ほどありますね。
味のついたブレッドよりもプレーンのほうが美味しくアレンジしやすいですね。
ベースブレッドは添加物で味付けしておらず、穀物や発酵物の味を活かしているので、薄味に感じる人はいるかもですね。
ベースブレッド、確かにパサパサ、もそもそした食感だというのは共感します。
カニパンみたいな食感を想像してもらうとわかりやすいです。
私は美味しいなと思いますけど。
セブンイレブンにもベースブレッドが。
そしてカニパンと比較したくなる店員さんのセンスに共感します!
ベースブレッドのプレーンはハンバーガーのバンズとして使いやすいですね。
食感とかもバッチリです。
ベースブレッドは栄養成分の含有量まで全部書き出してますね。

SNSのおいしそうなアレンジレシピをみて、私もやってみました。
ベースブレッドプレーンにブラックペッパーをたっぷりかけたツナサンド。
これでタンパク質量が24gほどになります!
簡単だし美味しさアップだしいい感じです。

まとめ|ベースブレッドミニ食パンはおすすめ!
ベースブレッドのミニ食パンは栄養豊富で食べやすい!
- 高タンパク質
- 食物繊維が豊富
- 糖質は20.7g〜27.1g程度
- 26種類のビタミンとミネラルを含有
- チアシード由来のオメガ3脂肪酸が0.4g含有

ジムに行く前やおやつがわりにベースブレッドを活用しています。
栄養バランスが整っているので糖質摂り過ぎの心配をしなくていいのが◎
\ いつでも解約OK /
BASE BREAD 割引サイト