ベースブレッドのおいしい食べ方アレンジ簡単レシピを紹介!
ベースブレッドのアレンジレシピが楽しいです。
SNSでもさらにおいしそうなベースブレッドを見て挑戦せずにはいられませんでした。

これはやってみるしかないよね!
ベースブレッド自体は完全栄養食といえる栄養を満たしているわけですが、さすがにベースブレッドだけを食べて生活することはおすすめできません。
同じものばかりを食べると食べ飽きることもありますし、そういった極端な食事方法はツラいだけです。
食生活の一部にベースブレッドを活用するとか、糖質や脂質が高いパンからベースブレッドに置き換えするなどして食生活を改善しましょう。


ベースブレッドはどんな人におすすめ?



ベースブレッドはこんな人に向いています。
- 忙しくて自炊する暇がないが健康には気をつかいたい
- 栄養バランスが取れた食事をしたい
- 糖質制限中だけどパンを食べたい
- プロテインやサラダチキンばかりだと飽きてきた
- 筋トレをしているからもっとタンパク質を摂りたい
- 全粒粉のパンを食べたい
ベースブレッドは高タンパク質で栄養バランスが取れており、低糖質で合成保存料、合成着色料不使用で安心して食べることができるパンです。
常温保存が可能で、賞味期限はお届けから約1ヶ月です。
ベースブレッドプレーンの食べ方
ベースブレッドにチーズやハンバーグうあサラダチキンなどの動物性タンパク質を意識して摂ると、栄養バランス的により良くなります。
ベースブレッドのプレーン味を使ったアレンジレシピをまとめました。
参考にしてください。
ベースブレッドを冷凍して簡単にアイスケーキみたいになる激ウマな食べ方
ベースブレッドを冷凍して食べる激うまアレンジを紹介します。
面倒なことは一切なく、ベースブレッドのチョコ味を1時間ぐらい冷凍させて食べるだけなんです。


ベースブレッドチョコ味を、お好みで30分〜1時間ほど冷凍させます。


冷凍しておいたベースブレッド チョコ味を取り出して食べてみると、冷んやりしたアイスケーキのような味わいがします。
いつものベースブレッド チョコ味とは一味違った食感が得られます。
私はこのアレンジで、夏場のアイスを食べる量を減らすことができました!
アイスをつい食べてしまう人は試してみてください。
ベースブレッドミニ食パンでクアットロフォルマッジ
ベースブレッドでクアットロフォルマッジを作ってみました。
クアットロフォルマッジはピザのメニューで、ブルーチーズとハチミツを使ったピザです。
基本的にはブルーチーズを乗せてトーストするだけです。
仕上げにハチミツをかけて食べます。
ブルーチーズの濃厚な風味とハチミツの甘さが口の中に広がってたまらない美味しさです。
スライスチーズも乗せると、またチーズの味わいが変わって美味しいです。
ピザでやるのは面倒だったりしますが、ベースブレッドのミニ食パンなら手軽にクアットロフォルマッジを楽しめるし高タンパク質ですね。
ベースブレッド 簡単激うまアボカドバーガー(サンドイッチ)




材料
材料はシンプル!
好きな具材をはさむだけ!
- ベースブレッドプレーン
- ミニハンバーグ
- トマト
- レタス
- アボカド
- スライスチーズ
作り方
ベースブレッドプレーン味を、片面はスライスチーズを乗せてトースターで軽く温める。
ミニハンバーグを電子レンジで温める。
ハンバーグに好きな味のタレをかける。
トマト、アボカドをスライスしておき、レタスと一緒にパンに挟む。



濃厚でまろやかなアボカドとハンバーグと野菜がマッチして、めちゃくちゃボリュームがあっておいしいハンバーガーができました!
簡単大豆ミートバーガー






パティを冷凍大豆ハンバーグを使って大豆ミートバーガーを作ってみました。
普通のハンバーグを使った味わいとはまた違った楽しみ方ができます。


ベースブレッドのプレーンやミニ食パンでサンドイッチ系アレンジ


ベースブレッドのミニ食パンはお食事パンとしてアレンジしやすいです。
プレーン味はシンプルな味わいでそのまま食べてもいいし、アレンジ次第でさまざまな味を楽しむことができます。



基本的にパンはトースターでカリッと焼きます。
温まってサクッとした食感になります。
簡単サラダチキン&たまごサンド




- ベースブレッドプレーン
- たまごサラダ
- サラダチキン



具材を買ってきて挟むだけ!
栄誉バランスも整っているから太る心配もなし。
スーパーで売ってるたまごサラダとサラダチキンをはさんだだけの簡単サンド。
これでタンパク質量は25gぐらいになります。


バターバナナサンド




- ベースブレッド ミニ食パン
- バナナ1本
- グラスフェッドバター
体にいい栄養価の高いグラスフェッドバターを塗って、バナナを添えただけのバターバナナサンド。
バターとバナナの相性もバッチリです。
バナナも体にいい栄養価が豊富なのでヘルシーさがマシマシです。


ベースブレッドプレーンで簡単ハンバーガー(サンドイッチ)アレンジ
スーパーの食材でハンバーガーを作ってみました。




- ベースブレッドプレーン
- ツナ缶
- ブラックペッパー
ベースブレッド プレーンにツナ缶を挟んで、ブラックペッパーをふりかけただだけのツナバーガー。
合計のタンパク質量は24gほどにもなります。
ブラックペッパーがスパイシーでアクセントになります。
キーマカレーバーガー


- ベースブレッドプレーン
- レトルトのキーマカレー
- レタス
- ミニハンバーグ




冷凍食品のミニハンバーグを見つけたので作ってみました。
ミニハンバーグ(味の素ごろんと肉厚ハンバーグ)はレンジで1分ほどチンするだけなので手軽に用意できます。
ベースブレッドチーズバーガー・サンド




ベースブレッドプレーン、チーズ、カツオフレーク、レタス
ベースブレッドミニ食パン、チーズ、冷凍ハンバーグ、レタス
ハンバーグに焼肉のタレをかけてアクセントに。
焼肉トマトレタスバーガー




ベースブレッドプレーン、牛肉、焼肉のタレ、グラスフェッドバター、コチュジャン、トマト、レタス
レタスにコチュジャンを塗って、牛肉はグラスフェッドバターで焼いで焼肉のタレをかけます。
ガパオバーガー




- ベースブレッド
- レトルトのガパオ
- 冷凍ミニハンバーグ
- レタス
それぞれの具材を温めて挟むだけです。
タンパク質量はだいたい20gぐらいになります。




バンズとハンバーグとスパイシーなガパオが見事にマッチング!



これ、辛くてめちゃおいしいです。




ヤマモリのガパオ自体が、202kcalでタンパク質量15.8gと、高タンパク質低カロリーです。
ベースブレッドに挟んでタンパク質量もアップ!
ベースブレッドをコンビニで買うときの組み合わせ
ベースブレッドをコンビニで買う時に、組み合わせのいいおすすめの商品。
ベースブレッドに挟んで食べると、おいしさも栄養もボリュームもアップ!
- サラダチキン
- ファミチキ
- ローソンのタンチキ
- たまごサラダ
- サラダ
- ミニハンバーグ
- スライスチーズ
これらの食材を組み合わせて食べてみてください。
満足度も高いです!




ベースブレッド アレンジレシピ まとめ
※完全栄養食のベースブレッドプレーン味はアレンジレシピに使いやすいです。
ベースブレッドを食べ慣れてくると、プレーン味だけでいいやって感じになってきました。
一緒に食べる具材を高タンパク質低カロリーなものを選べば、1個(1食)あたりのタンパク質量が20gを越えるので、ダイエットにも筋トレの食事にも合います。


- 栄養バランスがいい
- 全粒粉が主原材料で血糖値をあげにくい
- コンビニで手軽に購入できる
- 値段が高い
- 食べすぎると太る
お得な割引クーポン、紹介コードはこちらをクリック!



2000円オフになるクーポンです。
遠慮なくお使いください。
あらかじめクーポンコード設定されているので、クーポンコードを入力する必要はありません。
\ 2000円安くなる! /