カップヌードル謎肉まみれ口コミレビュー
カップヌードルといえば謎肉も話題ですが、その謎肉まみれのカップヌードルが出ました!
この『謎肉まみれ』、謎肉特化型カップヌードルということでエビが入っていないのも特徴。
エビが食べれない人はいいかも。
衝撃のCMがこちら
ねんか若干むかつく音楽にじわじわダメージを喰らう。
CMの最後には衝撃のナレーションが入る。
「でも普通のがうまいけど」
「でも普通のがうまいから両方買って」
と自虐的なナレーションが入る。
いいのか?日清?!
謎肉の正体は?
謎肉の正体は、原材料にも書かれている『味付け豚ミンチ』のことです。
豚肉と大豆由来の原料に野菜などを混ぜてミンチ状態にして真空凍結乾燥させたもの。
“謎肉”は、正式名称が“味付豚ミンチ”で、豚肉と大豆由来の原料に野菜などを混ぜてミンチ状にし、フリーズドライ加工したものです。 そのまま食べても問題ありませんが、お湯で戻したほうが美味しくお召し上がりいただけます。
よくある質問|カップヌードル|CUPNOODLE

謎肉まみれは謎肉たっぷりなので、たんぱく質量は10.1gあります!


カップヌードル謎肉まみれを食べた感想



カップヌードル謎肉まみれを作って食べるだけの動画です・・・


フタをめくってみると、確かにあの謎肉がたっぷり入っています。
だからどうやねん?!という感じはする。
あ、タンパク質が多く摂れるんだった。


写真を撮る前に混ぜてしまったので麺が見えているけど、出来上がってもやっぱり謎肉多めです。
食べてみた感想は・・・
「やっぱりしょっぱい」
これは私の好みでもあるけど、カップヌードルの味がしょっぱすぎて苦手なんですが、謎肉多めでさらにしょっぱさを感じやすい。
カップヌードル謎肉まみれのカロリーや原材料




内容量 | 76g |
原材料 | 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、チキンエキス、ポークエキス、 しょうゆ、ポーク調味料、香味調味料、香辛料)、かやく(味付豚ミンチ、味付卵、ねぎ)、 スープ(糖類、粉末しょうゆ、食塩、香辛料、たん白加水分解物、香味調味料、ポーク調味料、メンマパウダー) /加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、 カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、くん液、乳化剤、香辛料抽出物、 ビタミンB2、ビタミンB1、香料、酸味料、 (一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
栄養成分表示 | 76g当たり |
カロリー | 374kcal |
たんぱく質 | 10.1g |
脂質 | 18.9g |
炭水化物 | 40.8g |
食塩相当量 | 4.6g |
タンパク質多めは嬉しいけど正直味はイマイチです。
塩分相当量が4.6gあるので、やっぱり体に良いわけではないです。
カップヌードルではカレー味かチリトマト味が抜群に美味しいです。
どこで売ってる?価格は?
- カップヌードル謎肉まみれ 236円 (税別)
- カップヌードルシーフードヌードルイカまみれ 236円 (税別)
『カップヌードル謎肉まみれ』はスーパーやコンビニやネット通販で購入できます。

