新着記事
ちょこざっぷネイルが登場!好きな柄をプリントできる使い方を解説

ちょこざっぷネイルで好きなネイルがセルフプリントできる!使い方を解説
24時間全国どこでも使えるコンビニジム『ちょこざっぷ』にセルフネイルが登場しました。
追加料金なしで使えます。
今のところ実験的に数店舗だけ導入されています。
セルフネイルがある店舗
- 川越南大塚店
- 久米川南口店
- 中野中央店
- 横浜十日市場店
- 不動前店
今のところ関東方面の店舗だけです。
セルフネイルの制限時間は?
セルフネイルの1枠の時間は50分です。
セルフネイルの防犯カメラは?
肌を露出するエステや脱毛とは違い、セルフネイルブースには防犯カメラが設置されています。
ブースの無断利用や備品の持ち出しはばれてしまいます。
セルフネイルは男女関係なく使える
セルフネイルは男女関係なく利用可能です。
ネイルプリンターの使い方

ちょこざっぷに設置されているのは、FunaiのCureNelネイルアートプリンター。
専用のCureNelアプリをあらかじめダウンロードしておいて、プリントする柄を決めます。
登録されている柄は350種類以上。
その中からプリントする柄を選ぶか、自分の写真データをプリントすることの可能です。
専用アプリ『CureNel』でプリントするネイルの柄を決めます。
スマホで撮影した写真や保存した画像を使うことができます。
作成したデータを『 My design 』に保存します。
プリント前に爪の準備をします。
爪の表面を整えておき、ハンドソープやせっけんで、爪をきれいに洗った後、エタノールを含ませたコットンなどで爪表面の油分を落としておく。
爪の表面に下地となるベースカラーを塗ります。
備品はブースに揃っています。
塗った後にLED/UVライトでしっかり硬化させます。
専用のプリコートを、必ず塗る必要があります。
専用アプリの画面従って、指を1本ずつ選択し、プリントしていきます。
インクが十分に乾いたらトップコートを塗る。
ムラなくたっぷり塗ることで、よりきれいに長持ちします。

試しにAndroidでアプリを使ってみようと思いましたが、アプリをインストールしても不具合が起きてアプリが開きませんでした(汗)
使用するネイルプリターはこちら。
案外安いですね。
ちょこざっぷネイルの予約方法




ちょこざっぷネイルの予約方法は、他のエステと同じくアプリから予約します。
人気なのか満室状態が続いていることもあるので、前もって予約しておいた方が良いでしょう。
ちょこざっぷアプリの使い方についてはこちら。




- 24時間全国のジムが使える
- セルフエステ・セルフ脱毛も使える
- ジム初心者向きのマシンが揃っている
- 月額2980円(税込3,278円)という価格の安さ!
- 初心者向けのマシンしかない
- 狭い店舗がある




全国にジム店舗拡大中
\ ジムもエステも月額2,980円 /
ちょこざっぷ入会方法|無料アプリのダウンロードと新規登録方法


Chocozapのアプリを起動して、あなたのメールアドレスを登録します。
登録したメールアドレスに送られてきた認証コードをアプリに入力します。
あなたの名前や生年月日、性別を入力します。
これで無料登録完了です。
アプリからマシンの使い方動画を見たりやちょこザップのアプリが使えるようになります。
実際にジムを使うには契約が必要です。
アプリを使って近くに店舗があるか確認することができます。
全国にジム店舗拡大中
\ ジムもエステも月額2,980円 /