ケロッグ素材まるごとプロテインバーを食べてみた口コミ評価
ケロッグから素材まるごとプロテインバーが販売されています。
味の種類は、ベリー&ナッツ・キャラメル&ナッツ・チョコレート味の3種類があります。
商品名に『素材まるごと』と書いてあるだけあって、ナッツ類がそのまま丸ごとバー状態に固められています。
砂糖やチョコレート成分が多いチョコレートプロテインバーとはちょっと違います。


カチカチに固いのかなと思っていたら、水あめでくっついているだけみたいな感じで簡単に割ることができます。
ザクザクと香ばしい食感もよくて、噛むとナッツの香ばしい香りがしておいしいです。

チョコや砂糖をたくさん使ったチョコレートのプロテインバーよりは健康的な感じがします。
どちらが好みかというと、かぼちゃの種が入ってるベリー&ナッツの方です。


ケロッグ素材まるごとプロテインバーは太る?カロリーや栄養成分







素材まるごとプロテインバーは食べやすいけど高カロリーなので、一度に何個も食べると太ります!
ケロッグ素材まるごとプロテインバーは、1本のカロリーが200kcal以下でタンパク質が10gほど摂れます。
脂質も低めです。
ピーナッツやアーモンドの脂質が摂れ、タンパク質は大豆タンパク質から摂れます。








ベリー&ナッツ![]() ![]() | キャラメル&ナッツ![]() ![]() | |
---|---|---|
原材料 | ピーナッツ、アーモンド、かぼちゃの種、大豆たんぱく、ぶどう糖、砂糖、マルトデキストリン、水あめ(小麦を含む)、蜂蜜、ドライクランベリー、ライスパフ(精米、砂糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩)、植物油、転化糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩 /香料(乳由来)、乳化剤(大豆由来)、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、葉酸 | ピーナッツ、アーモンド、大豆たんぱく、水あめ(小麦を含む)、砂糖、マルトデキストリン、ライスパフ(精米、砂糖、麦芽エキス(小麦を含む)、食塩)、転化糖、アーモンドミール、糖蜜、植物油、食塩 /グリセリン、甘味料(ソルビトール)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、葉酸 |
栄養成分表示 | 1本当たり | 1本当たり |
カロリー | 192kcal | 193kcal |
たんぱく質 | 10.1g | 10.1g |
脂質 | 10.9g | 11.4g |
炭水化物 | 14.3g(糖質12.1g・食物繊維2.2g) | 13.7g(糖質11.7g・食物繊維2.0g) |
食塩相当量 | 0.7g | 0.2g |
※ピーナッツの脂質を摂り過ぎると皮脂が分泌されやすくなり肌荒れを起こす場合があります。



素材まるごとプロテインバーを2本食べると、1食分のタンパク質を摂ることができます。


どこで売ってる?
ケロッグ素材まるごとプロテインバーはコンビニやスーパー、ネット通販で買うことができます。


値段・最安値
- コンビニ 税込224円
- スーパー 税込188円
- ネット通販 楽天190円・Amazon158円
ケロッグ素材まるごとプロテインバーの値段はコンビニが一番高く、次にスーパー。
一番安いのはネット通販のまとめ買いです。

