新着記事
スクワットで足が太くなるのは本当?運動効果と方法を解説!

スクワットをすると脚が太くなる理由とは?

期待をさせて申し訳ないけど、これは私の白い脚です。
足痩せしたい人は特に女性に多いと思います。
どうすれば脚痩せできるのかを一緒に考察していきましょう。
足痩せしたいならスクワットはNG?
『スクワットしたら脚が引き締まる』というのは、私は否定はしません。
でもスクワットをやりすぎると逆に脚が太くなることも多いです。
脂肪がつきすぎている場合は、部分痩せよりも体全体の脂肪を落とす必要があります。
【間違い】スクワットをやると脂肪が筋肉になって脚が太くなる?



「脂肪が落ちて筋肉に変わる」と思い込んでいる人がいるようですがこれは間違った認識です。
脂肪細胞も筋肉細胞も別の組織で別の仕組みで作られます。
自重のスクワット程度では足は太くなりません。
脂肪細胞は食事から摂った余分なカロリーを蓄えるために脂肪として蓄えられます。
筋肉は、筋繊維と糖質(グリコーゲンなど)を溜め込む組織です。
必要な時に筋肉から糖を作り出してエネルギーに変えます。
脂肪だけ燃焼してくれればいいのに!って気持ちもわかりますが、筋繊維も常に代謝して新しく作り替えられています。



「脚が太い人がスクワットをやると筋肉がつきすぎる」ということは理論的にあり得ません。
脂肪が燃焼されて筋肉が作られるわけでなはいです。
ですから「スクワットをすれば筋肉で脚が太くなりすぎる」という認識は間違っています。



自重のスクワットは適度な負荷があり効果的です。
ですが、ダンベルなどでウエイトをかけたスクワットをやりすぎると、脚の筋肉がつきすぎるということはあります。
スクワットでは足は細くならない?
脚は人間の筋肉の中でも最も太い筋肉繊維のひとつです。
正しいフォームでスクワットをするとカロリー消費量も多いです。
スクワットを毎日行えばそれなりの脚やせ効果は期待できますが、過度な期待は禁物です。
脚が太く見える原因とは?
- 足に脂肪がつきすぎている
- 食事やおやつで脂質や糖質を摂りすぎている
- 脚のむくみが取れない
- 歩く習慣がなかったり運動不足が原因
脚痩せトレーニング
脚を細くする運動はスクワットじゃない方がおすすめです。



私はスクワットは準備運動程度にやります。
個人的感想ですが、スクワット自体、あまり楽しい運動ではないので。
ストレッチで脚痩せ
ストレッチやピラティスで脚痩せできている人が多いです。
ストレッチやピラティスなら、適度に足の筋肉を刺激しつつ血液の循環、固まった筋肉をほぐします。
自宅でできるのがいいですね。
足を細くするトレーニングはスクワットよりもランニング
もうひとつ、足を細くしたいならスクワットよりもランニングやウォーキングがおすすめです。
スクワットは筋トレで、ランニングやウォーキングは有酸素運動で筋トレよりも脂肪を燃焼させやすい運動です。
スクワットだけ行うよりも脂肪は落ちやすいですし、脚の筋肉もしっかり使います。
ランニングやウォーキングにも正しいフォームがあります。
トレーナーAYAさんは高負荷のトレーニングを毎日のように行なっているので、普通ならばもっと筋肉がついているはずですが、ランニングも欠かさず行なっているので、美しい適度な筋肉量を保っています。



努力あるのみ!って感じですが、私はジムで必ずトレッドミルで10分以上は走るようにしています。
好きな音楽をイヤホンで聴きながら走るのですごくメンタル面でもいいです。
公道で音楽を聴きながら走るのは、事故る可能性があるのでおすすめできません。
ジムで走るのは安心です。
脚が浮腫まないように、トレーニング後はストレッチをしっかり行いましょう。