ちょこざっぷの下半身トレーニング方法
ちょこざっぷで何をしたらいいか、わからない人は参考にしてください。
筋トレはトレーニングの順番を適切に行うと、かっこいい筋肉をつけたりムダな脂肪を落としたりしやすくなります。
同じ時間トレーニングしても結果が変わってきますので、ぜひ参考にしてください。

【尻トレ】下半身トレーニングのポイントはお尻!
下半身トレーニングのポイントはお尻です。
お尻=ヒップの筋肉を鍛えると、お尻が上がり、そこから繋がっている太ももの筋肉も引き締まってきます。
下半身を鍛えるためのトレーニング器具が次の3つ。
- レッグプレス
- アブダクション
- アダクション
これらすべて、脚を動かすトレーニングですが、一番効かせたいのはお尻の筋肉だということを理解しておきましょう。

下半身のトレーニングは、脚だけちょこちょこ動かしてもあまり意味がないんですよね。
極端にいうと、腕を鍛えたいのに、一生懸命小指を動かしているぐらい意味がないものになります。
下半身のトレーニングは、お尻の筋肉をしっかり使うのがポイント!
【尻トレ】ヒップを鍛える方法
レッグプレスとアダクションをやってみた動画
実際に、ちょこざっぷのレッグプレスとアダクションを使ってみました。
セッティングの方法なども参考にしてください。
ちょこざっぷレッグプレスの使い方

レッグプレスは、足でプレートを押す運動です。
運動する時のコツは、お尻の穴をギュッと締めるような感覚で、お尻の筋肉を使ってプレートを押します。
レッグプレスの重さの調整や設定の目安

- 重さを調整
- シートの前後の位置を調整
レッグプレスの重さの調整は、重過ぎても全然動かないので、無理のない重さにしましょう。
軽過ぎてもお尻には全然効きません。
シートの位置は、できるだけ狭くしましょう。
シートの位置が後ろすぎて広くなると、可動域が狭くなるのであまり意味がなくなります。
ちょこざっぷアダクションの使い方

アダクションとアブダクションは似ていますが、アダクションは内側に内ももに効かせる運動です。
アダクションもお尻の穴をギュッと締めるような感覚で、両足を締めます。
アダクションはお尻や脚の力が入りやすいので、ダブダクションよりもやりやすいと思います。
ちょこざっぷアブダクションの使い方

アブダクションは脚を開く運動。
脚ももの外側を鍛える運動です。
個人的にはあまりやりません。
アダクションと効果が似ているからです。
アダクションが使えるならアダクションをやって、アダクションが使えずにアブダクションが空いてるならやるといった感じです。
まとめ
何度も書きましたが下半身のトレーニングはお尻がポイントです。
お尻をギュッと引き締めて、太ももも引き締めていくようなイメージでトレーニングしましょう。
筋トレ前にエステマシンで太ももなどを温めておくのもおすすめです。



- 24時間全国のジムが使える
- セルフエステ・セルフ脱毛も使える
- ジム初心者向きのマシンが揃っている
- 月額2980円(税込3,278円)という価格の安さ!
- 初心者向けのマシンしかない
- 狭い店舗がある


全国にジム店舗拡大中
\ ジムもエステも月額2,980円 /
ちょこざっぷ入会方法|無料アプリのダウンロードと新規登録方法

Chocozapのアプリを起動して、あなたのメールアドレスを登録します。
登録したメールアドレスに送られてきた認証コードをアプリに入力します。
あなたの名前や生年月日、性別を入力します。
これで無料登録完了です。
アプリからマシンの使い方動画を見たりやちょこザップのアプリが使えるようになります。
実際にジムを使うには契約が必要です。
アプリを使って近くに店舗があるか確認することができます。
実際にジムの利用をするにはアプリにログインして月額プランの契約を行います。
クレジットカードがあればジムの利用登録ができます。

