話題のBASE BREADを実際に食べてみた口コミレビュー
タンパク質摂るのにプロテインやプロテインバー以外にもパンを食べて摂ることができるのがベースブレッド。
ベースブレッド1個205kcalでタンパク質は13.5gも摂れ、アレンジ次第でさらにタンパク質やビタミン・ミネラルも摂ることができます。

人気のプロテイン『ウルトラプロテイン』
ウルトラプロテインは本当に激ウマなのか?
実際に飲んで調べてみました。

人気の高タンパク質宅配弁当を徹底レビュー!

著者の筋トレ方法やいつも摂っているサプリなど

ささみプロテインバーは体に悪い?原材料をチェック
チョコやシリアルタイプのプロテインバーは人気ですが、魚肉ソーセージのようなプロテインバーがあるので紹介します。
ちなみに、1パックでタンパク質がだいたい30gぐらい摂れるおすすめのささみはこちら。

おすすめのプロテイン・タンパク質食
ウルトラプロテイン![]() ウルトラプロテインをお試し | 人工的な甘味料・保存料・合成着色料不使用 WPIとWPCを独自の割合で混合 アミノ酸スコア100の成分構成 ビタミン7種配合で栄養豊富 認定工場で国内生産 1杯あたりのタンパク質量は23g ウルトラプロテインの口コミレビュー ウルトラプロテインおすすめの味を比較 ドンキホーテで買える? |
LYFT![]() LYFTプロテイン 商品一覧 | WPC(ホエイ プロテイン コンセントレート)プロテイン 100%ホエイプロテイン アミノ酸スコア100% ダマにならない溶けやすさ 甘すぎずスッキリ飲みやすい 低カロリーで食事制限したい人にもおすすめ LYFT(リフト)プロテイン味評価 |
ベースブレッド![]() ベースブレッドが選ばれる理由 | 高タンパク質&栄養バランス◎ アレンジレシピが豊富 ベースフード口コミレビュー ベースブレッドはコンビニで買える ベースブレッドのアレンジレシピ ベースブレッドの購入方法・紹介コード |

ささみプロテインバーのたんぱく質量は22g!


これはローソンとファミリーマートで買いました。
なんと、2本でたんぱく質量22g!!
鶏ささみが主原料の食べやすいソーセージってのもいい!
ちなみに、ローソンのサラダチキンスティック1個でたんぱく質が12gぐらいです。
普通のサラダチキンでたんぱく質が27〜30gぐらいです。
ささみプロテインバー レッドペッパー
ささみソーセージが2本入ってて、2本分のたんぱく質量が22g!
これはサラダチキンよりも食べやすい!
ちょっとスパイシーでおいしいから、おやつにぴったり!
置き換えダイエットにもいけそう

豚コラーゲンペプチドでコラーゲンが4000mgも配合されてるところもポイント。
栄養成分表示
1本(65g)あたり
- カロリー 70kcal
- たんぱく質 11.0g
- 脂質 0.5g
- 炭水化物 4.9g
- 食塩相当量 1.2g
- 製造者 株式会社丸善
ささみプロテインバーの添加物は?原材料をチェック
内容量 | 2本(1本65g) |
原材料 | 鶏ささみ、豚コラーゲンペプチド、チキンエキス、食塩、香辛料、発酵調味料、 野菜ミックスソテーピューレ―、チリパウダー、塩蔵唐辛子、たまねぎエキス、 酵母パウダー、チキンエキスパウダー 加工デンプン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、香料、甘味料(ネオテーム)、香辛料抽出物 |
ささみプロテインバーはPFCバランスはいいのですが、甘味料にネオテームを使っています。
内科医のホームページによると危険な人工甘味料として警告されています。
ネオテームの有機化合物命名法(IUPAC命名法)ではN-[N-(3,3-ジメチルブチル)-L-α-アスパルチル]-L-フェニルアラニン 1-メチルエステルです。アスパルテームを還元的N-アルキル化することによって合成されアルデヒドを加えた物質です。分かりやすく言うとアスパルテームをベースにして3,3-ジメチルブチルアルデヒド物質です。3,3-ジメチルブチルアルデヒドは米環境保護庁の化学物質リストによると最も有害な化学物質で引火性が高く、皮膚や目、呼吸器官に刺激をもたらす物質として危険表示されています。
危には近寄らずで、日本国内では許可された甘味料とはいえ出来るだけ避けておいた方が良いでしょう。

ささみプロテインバー ブラックペッパー
食べ応えあるし2本食べても140kcalなのもいい。
豚コラーゲンペプチドでコラーゲンが4000mgも配合されてるところもポイント。
栄養成分表示
1本(65g)あたり
- カロリー 70kcal
- たんぱく質 11.0g
- 脂質 0.4g
- 炭水化物 4.8g
- 食塩相当量 1.2g
- 製造者 株式会社丸善
まとめ ささみプロテインバー
ネットで買ってもコンビニで買うのとあまり変わらないです。
手軽にタンパク質が摂れるので気になる人はぜひ活用してみてください。


話題のBASE BREADを実際に食べてみた口コミレビュー
タンパク質摂るのにプロテインやプロテインバー以外にもパンを食べて摂ることができるのがベースブレッド。
ベースブレッド1個205kcalでタンパク質は13.5gも摂れ、アレンジ次第でさらにタンパク質やビタミン・ミネラルも摂ることができます。

人気のプロテイン『ウルトラプロテイン』
ウルトラプロテインは本当に激ウマなのか?
実際に飲んで調べてみました。

人気の高タンパク質宅配弁当を徹底レビュー!

著者の筋トレ方法やいつも摂っているサプリなど
