バズーカ岡田さんの本『無敵の筋トレ食』感想・レビュー
Kindleですからポチッとすればすぐに読めます!
思い出した時に何度でも読み直せます!
実践できるまでが大事ですからね。
縦書きでスマホでも非常に読みやすいです。
バズーカ岡田さんの本『無敵の筋トレ食』購入のきっかけ
Twitterで相互フォローになっていただいているリサリサフルーツミックスさんがバズーカ岡田さんの本を紹介してらっしゃったので即購入しました。
購入動機はリサリサさんの体です。
女性でこの除脂肪率はすごいです!
そのリサリサさんが参考になったというので迷わずKindleをポチっと。
こんなに脂肪を落としている人がオススメしている本だから、どれだけ結果が出せるのかは一目瞭然ですよね!
食べて筋肉を仕上げる『無敵の筋トレ食』というのが基本的考え
正確な意味で除脂肪とは、ただ単にダイエットのことを指すわけではありません。
筋肉を育てれば体重は重くなるわけですから。
この記事(ブログ)では体重は重視せず、ボディーメイクや除脂肪を目的として紹介していきます。
除脂肪するには食事が最も大事です。
『無敵の筋トレ食』を読めば食べるべきもの、食べるべきではないもの、食べる時間がわかるようになります。
筋トレをするにはエネルギーが必要です。
すなわち食べずに筋トレをすると危険です。
筋トレ前に軽く体に栄養を送り込む。
筋トレ後にプロテインを取りその後1時間以内ぐらいに食事をする。
このタイミングで行えば、食べて体を作ることができます。
真面目に筋トレをしすぎる人ほど筋肉がつきにくい
筋肉がつきやすい人、筋肉がつきにくい人、2つのタイプがあります。
筋肉がつきやすい人は有酸素運動を増やすべきです。
筋肉がつきにくい人は真面目に筋トレをしすぎていて、筋肉が破壊されて痩せてしまう可能性があるので、有酸素運動を減らしたんぱく質を意識して摂る必要がある。
このように、自分の体質を把握してそれに対応する方法が書かれています。
第1章
サプリで得られるものは「安心感」とわきまえる
サプリメントにお金を費やすよりも1日3食をおいしく賢く紡いでいくために、よりよい食材=いい肉を手に入れた方がよっぽどスマート
サプリに頼るぐらいなら、食材の「質」に目を向けろ
普段、とりあえずサプリメントに頼っちゃってるので、この言葉は考えを大きく改めるきっかけになりました!
その他の印象に残ったところ
- プロテインは準固形食と考えて、溶かす水を少なめに。なるべくドロドロの状態で完食として飲む
- 魚を丸ごと一体食べれば完全食
- サプリメントを選ぶときはPVM(たんぱく質、ビタミン、ミネラル)
- 考えて食べる炭水化物は太らない
- 白米を玄米に変えることで穀物の質を上げる
- 良質の脂「オメガ3脂肪酸」を摂るために「肉だけでなく魚も食べていればよし!」
- トレーニング後の1時間以内に食事
- スーパー大麦を炭水化物というよりは、食物繊維としいぇ積極的に摂取する
- コンビニは除脂肪食の訓練所
- PFCバランスを考えながら商品を選ぶ
- サラダチキンに飽きたらサバ缶・ツナ缶
- 甘みが欲しくなったら果物・サツマイモ
- 炭水化物の一環としてグレープフルーツを食べる
- ヨーグルトにパイナップルを混ぜて食べると酵素もたんぱく質も摂れる
- 1日5食〜7食
- 居酒屋もOK?高タンパク質低糖質のおつまみ系メニュー
- 「やよい軒」「大戸屋」でも食べることができる高タンパク質低糖質の定食
プロテインをちょっと濃い目のドロドロの状態で飲むようになりました。
しっかり咀嚼するので唾液も出て消化も促進します。
魚はあまり食べなかったけど、ほっけのおいしさに気がつきました。
「やよい軒」「大戸屋」で筋トレ食が食べられるのも新しい発見です。
実際に色々食べてみた
『無敵の筋トレ食』は他にも参考になるところがたくさんありました。
学んだら即実践ということで、コンビニに走りました。

ローソンのグリーンカレーとパックの麦ごはん、これでなんとおよそ500kcal


コンビニで買える低カロリーなスイーツ『冷やし甘いも』は、なんと163kcal

コンビニやスーパーで買える冷凍フルーツを家に常備して、いつでもフルーツを食べられる状態に!
ヨーグルトをかければ酵素とたんぱく質が同時に摂れる、スーパーフードに!

コンビニで買えるほっけ の塩焼きが高たんぱく質で添加物もないことを知りました。

『玄米とスーパー大麦ごはん』を食べてみた
バズーカ岡田さんの本でも紹介されている『玄米とスーパー大麦ごはん』を実際に食べてみました。
玄米を自宅でおいしく炊くのは時間がかかったり、むずかしいといわれています。
ネットを調べると美味しい玄米の炊き方がたくさんでてきます。
でも忙しい人にとってはやっぱりハードルが高いのは事実。
パックライスで美味しい玄米はないのかといろいろたべてみたところ、「玄米とスーパー大麦ごはん」がダントツで美味しかったです。


通販だとまとめ買いしないといけないので、お試しで食べたいのでお店で売っていないか探していました。
ファミリーマートで販売していたので早速購入!
玄米とスーパー大麦が入っているということで、期待大の玄米パックライスです。
実際に食べてみると・・・
もちもちしていてうまい!!!
期待以上の美味しさでした。
玄米に国産の「金のいぶき」使用
玄米は国産品で「金のいぶき」が使用されており、通常の玄米と比較して胚芽の大きさが約3倍
玄米とスーパー大麦ごはん カロリー
栄養成分表示
- 内容量 150g
- カロリー 224kcal
- たんぱく質 4.1g
- 脂質 2.6g
- 炭水化物 47.7g(糖質44.4g/食物繊維3.3g)
- 食塩相当量 0.0g
- 国産玄米使用
- 製造者 たいまつ食品株式会社/株式会社日本アクセス
玄米を食べてみたいけど、美味しい玄米はどれ?って人は「玄米とスーパー大麦ごはん」を是非食べてみてください。

まとめ バズーカ岡田さんの本『無敵の筋トレ食』感想・レビュー
今まで筋トレのやり方は本や動画を見て勉強してたけど、手軽に手に入る筋トレ食っていうのは知っているようで知らないことも多かったです。
バズーカ岡田さんの本を読んで本当に勉強になったし、すぐに実践できることがいくつもあったので読んでみて本当に良かったです!
食事もトレーニングの一環だ!ということでバランスの取れた食事、食事管理術について詳しく書かれています。
PFCバランスやおすすめの食材などがまわわかりです。
筋トレをする人にとって発見の連続です!