MENU
YOAKE
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

ランニングマシンに効果なし?ランニングとの違いやデメリットを解説

チョコザップ マシン

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次で探す

ランニングマシンに効果なしって本当?

ランニングマシンはランニングにならないとか、効果がないという情報もありますが本当でしょうか?

私はジムでランニングマシン(トレッドミル)を利用していますが、ダイエット目的やストレス解消目的なら十分効果を感じています。

とはいえランニングマシンと実際に野外をランニングしたり歩いたりするのとは当然違う点が出てきます。

野外ランニングが好きな人ほど「ランニングマシンには効果がない」「やる意味がない」と思っている人がいるようですが、実際はどうでしょうか?

ランニングマシンに効果がないと思われるよくある誤解

ランニングマシンでよくある誤解は『動いているベルトの上を走るのは脚力がつかない』『ベルトの上で勝手に脚が後方に流れて動いている』といわれる点です。

このような憶測は間違いです。

ランニングマシンでもしっかり床を蹴らないと体ごと後方に持っていかれます。

ですから、トレッドミルで普通に走れているのは地面をしっかり蹴っているということです。

上にジャンプしてても走れる』これも間違いです。

ランニングマシンでバンバン跳ねている人をみたことがありませんし、ランニングマシンでそんなことをし続ければ膝や足首を痛めてしまうでしょう。

また上に跳ねるような走り方でも同じく足首を痛めやすいですし、着地に失敗すれば転倒する恐れもあります。

それからジャンプする方が消費カロリーは多くなり苦しいトレーニングになるハズです。

実際にランニングマシンでバランスを崩して転倒した人を見たことがあります。
トレッドミルこそ正しいフォームでなければ危険です。

ランニングマシン(トレッドミル)とランニングとの違い

ランニングマシンとランニングの大きな違いは『環境』の違いが大きいです。
野外のランニングの方が運動効果が高いのは間違いないでしょう。

ランニングのデメリット

私はジムに通う前は外ばかり走っていました。

屋外を走ると道の状態も傾斜も変わりますし、空気も気温も変わります。

気持ちい景色もあれば虫も飛んでくることがあるし、車の排気ガスもあるし信号もあります。

一定のペースで走ることが難しいんですよね。

屋外は環境の変化が大きいんですよね。

音楽を聴きながらのランニングは周りの音が聞こえないので非常に危険で、いつ事故にあってもおかしくありません。

とはいえ、屋外で走らないと環境の変化に屋外で走るための強い脚力を作ることはできません。

実際に走るスキルを磨いたり、大会に出る人はトレッドミルだけではなく屋外ランニングも取り入れるべきです。

ランニングマシンのデメリットとメリット

私は室内環境で長時間走ることが退屈でストレスを感じるものだと思っていました。

実際に走る脚力がつくのかも疑問でした。

ところが、ランニングマシンに慣れてくるとデメリットがほとんどなく、メリットが多いことに気がつきました。

  1. 車や他の歩行者や信号を機にする必要がない
  2. 音楽を聴きながら楽しく走ることに集中できる
  3. 室温が一定に保たれていて環境の変化がない
  4. 調子が悪ければすぐにやめることができる
  5. 消費カロリーや歩数が把握できる

室内で走るランニングマシンは周りを気にせず走ることに集中できます。

もちろんウォーキングも可能です。

大会に参加するなど屋外を走ることが最終目的でない限りランニングマシンはデメリットはない。

24時間格安ジム『チョコザップ』ではトレッドミルやエアロバイクの利用ができます。

全国にジム店舗拡大中

ジムもエステも24時間

  • URLをコピーしました!
目次で探す