新着記事
グラノーラは太る?オートミールとではどちらが健康的なのか解説

目次で探す
グラノーラとオートミールとではどっちが健康的なのか解説
グラノーラもオートミールも健康に良さそうな印象ですが、比較してみると簡単にどちらが体に良いのかがわかります。
オートミールとグラノーラの違い






オートミール | グラノーラ |
---|---|
オートミール(ケロッグプロテインオートミール) 1食分(30g)当たりカロリー116kcal たんぱく質6.3g 脂質2.4g 炭水化物18.5g 糖質15.0g 食物繊維3.5g 食塩相当量0.0g | 糖質30%オフ フルーツグラノーラ(トップバリュ) 1食分(50g)当たりのカロリー 223kcal たんぱく質12.9g 脂質10.2g 炭水化物23.3g 糖質16.7g 食物繊維6.6g 食塩相当量0.2g |
オートミールだけのシンプルな食材 低カロリーで栄養豊富 砂糖が使われていない オートミールの方がよりダイエット向き | オートミールより高カロリー オートミールも入っている 原材料に砂糖が使われているものもある オートミールよりも高タンパク質 |
オートミールはオーツ麦のみですが、グラノーラはオーツ麦の他にいろんな原材料が含まれており加工されたものです。
グラノーラは砂糖なども使われておりカロリーも高いですが、グラノーラの方がタンパク質量も多く栄養素的に優れています。
グラノーラは太る場合もある
グラノーラはオートミールよりもカロリーが高いため、食べすぎたり糖質が多い商品を選んでしまうと太りやすくなる場合もあります。
プロテイングラノーラならタンパク質も摂れる

まだ少ないですがプロテイングラノーラを食べれば、タンパク質も摂れるのでおすすめです。
高タンパク質だと筋肉が落ちにくいので基礎代謝を上げやすく太りにくいです。
サクサクとしてて食べやすいです。
あわせて読みたい


プロテイングラノーラは太る!筋トレとの相性は?カロリーや原材料
【プロテイングラノーラは太る?カロリーや原材料】 イオンのプロテイングラノーラの原材料 グラノーラは砂糖が使われており糖質が高そうですよね。 オートミールと比較…
ダイエット目的ならオートミールがおすすめ
ダイエット目的なら少量で満腹感があり、空腹感を抑制するホルモンを分泌しやすくするオートミールがおすすめです。
糖質はオートミールとあまり変わりませんが、カロリーと脂質が非常に低いのが特徴です。
オートミールをご飯のように食べるオートミール米化レシピが人気です。

あわせて読みたい


オートミールお茶漬けはまずい?簡単でおいしい!永谷園でもOK
【オートミールお茶漬けの簡単レシピを紹介】 オートミールがダイエットによいということで、オートミールのいろんなレシピを試しています。 意外にも一番おいしかった…
体重維持ならグラノーラでもOK
体重維持が目的ならグラノーラでもOKです。
ただし、カロリーが高くて砂糖がたくさん使われているものもあるので、グラノーラ商品の原材料や栄養バランスはよく見て購入するようにしましょう。
タンパク質多めのフルグラビッツ・チョコもおすすめです。
あわせて読みたい


フルグラビッツは太る?ダイエットのおやつに最適!カロリーや食べ方 口コミ評価
【フルグラビッツはダイエットのおやつに最適!】 フルグラビッツ 口コミレビュー フルグラビッツとは、カルビーのフルグラが一口サイズに丸くなったシリアル栄養調整食…

ストイックにダイエットしたいならオートミールの方が効果的と言えます。
オートミールとグラノーラをバランスよく食べ分けるのもおすすめです。
オートミールの方がご飯がわりに食べることができるのでおすすめです。
あわせて読みたい




オートミール食べ続けた結果痩せた!ダイエット効果やデメリットも
【オートミールで痩せた理由やダイエット効果を検証】 オートミール オートミールとは、オーツ麦を脱穀して食べやすく加工したものです。 英語でオートミール(Oatmeal…