MENU
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。
》筋トレにおすすめの高たんぱく質宅配弁当8社比較《

タンパク質不足で起こる体の症状とデメリット

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

タンパク質は体づくりに必要な栄養素のひとつですが、不足していると体にさまざまなデメリットがあります。

目次で探す

タンパク質不足で起こる体の症状

  • 筋肉が落ちる
  • 筋肉が育たない
  • 基礎代謝が低下して太りやすい
  • 肩こりや腰痛になる
  • 爪が割れる
  • 髪の毛が抜けやすくなる
  • 肌が老化しやすい
  • ホルモンバランスが崩れる
  • 集中力や思考力が低下する

筋肉が落ちる、筋肉が育たない

タンパク質が不足していると筋肉を作り出す原材料が不足してしまうので、筋肉がどんどん落ちます。

いくら運動しても筋肉が増えません。

基礎代謝が低下して太りやすい

筋肉量が低下すると基礎代謝量は低下します。

基礎代謝量が低下すると脂肪がつきやすくなり太りやすくなります。

基礎代謝量を上げるには脂肪を落とすか筋肉量を増やす必要があります。

肩こりや腰痛になる

筋肉が不足していると筋力もないので、体を使いすぎた時に痛めやすいです。

特に腰痛になる原因は体幹が弱いのがひとつの原因です。

体幹を鍛えることにより、体の姿勢も整い重い頭を支えることができるようになり、肩こりも軽減しやすくなります。

爪が割れる

爪もタンパク質からできています。

タンパク質が不足していると爪がボロボロになりやすく割れやすくなります。

タンパク質をしっかり摂ることはネイルケアの基本とも言えます。

髪の毛が抜けやすくなる

髪の毛はタンパク質からできています。

タンパク質が不足していると、枝毛や切れ毛、薄毛などの髪のトラブルが増えます。

薄毛の原因は皮脂の頭皮の血行が悪いのも原因の場合がありますが、タンパク質をしっかり摂ることで質のいい髪の毛が生えやすいです。

『筋トレすると禿げる』とも言われますが、タンパク質をしっかり摂って頭皮に気をつけていれば、むしろ髪の毛にはメリットがありました。

筋トレ2年で変わった体型
筋トレとタンパク質で髪の毛もしっかりしてきた

タンパク質をしっかり摂るようになって一番嬉しかったのは、何気に薄毛が改善したことです。
(個人差はあると思う)

肌が老化しやすい

皮膚もタンパク質からできているので、タンパク質不足だと肌の劣化が進みやすいです。

肌をきれいに保ちたいなら、1日に最低限必要なタンパク質の摂取は必須です。

美容に最も必要な栄養がタンパク質です。

ホルモンバランスが崩れる

ホルモンは主にタンパク質と脂質でできています。

栄養バランスが崩れた無理なダイエットに取り組むと、一時的に体重は落ちるがホルモンバランスが崩れて不眠になりやすくなったり、ストレスから過食に走る傾向もあります。

ダイエットに失敗した経験のある人は身に覚えがあるのではないでしょうか?

集中力や思考力が低下する

神経伝達物質であるドーパミンやセロトニンは、タンパク質を原材料に作られます。

ドーパミンはやる気や集中力をアップさせてくれます。

セロトニンは気持ちを落ち着かせイライラや不安な気持ちを消してくれます。

ドーパミンもセロトニンも出にくいと、元気がなくなります。

元気を出して集中力や思考力をアップしたいなら、エナジードリンクに頼るのではなく、タンパク質をしっかり摂りましょう。

タンパク質が不足する原因

栄養バランスを意識せずに食事をしていると、炭水化物や脂質が多くなりがちです。

というのも、市販されている食品のほとんどが炭水化物中心のものが多いからです。

ちまたで売られている弁当やパンやお菓子は炭水化物と脂質が栄養の大半を締めます。

タンパク質が多い食品を意識して買わないと、ほぼほぼタンパク質が不足する状態になります。

タンパク質不足を解消する方法

タンパク質不足を解消する方法は、一番簡単な方法はプロテインを飲むことです。

プロテインパウダーは、1杯あたり15g〜20gほどのタンパク質を摂ることができます。

1日に必要なタンパク質量は50g〜60g程度です。

筋トレをしている人なら体重の1.5倍から2倍のタンパク質量が必要です。

プロテインだけでダイエットに挑戦したりするYouTuberがいるけど、普通にキツイのでマネするのはてめておきましょう。

無理なダイエットをしなくても、コツコツ続ければ体重が減るダイエット方法はあります。

毎日プロテイン飲んだ結果わかったこと

  • ソイプロテインを飲み続けると体がしんどくなる
  • ホエイプロテインの方が消化吸収が早い
  • WPIホエイプロテインならお腹が痛くならない
  • プロテインを飲みすぎると腸内環境が悪くなりオナラや便が臭くなる

タンパク質は体に必要不可欠な栄養素であることは間違いないけど、飲み過ぎて体調不良を起こす人がいることがわかり、実際私も気分が悪くなりました。

それでしばらくプロテインが飲めなくなりました。

5日間、1週間だけプロテインでダイエットできる?

どうしても短期間で痩せたい場合は断食に近いダイエットになりますね。

短期間で効果があるのかどうか?ですが、カロリーを抑えることができるので痩せることは確かです。

ただし短期間のダイエットは思ったほど体重が減らずに失敗する可能性も高いです。

個人差があるでしょうがしっかり食べてダイエットしたほうが、健康的に体重を落とすことができるはずです。

夜ご飯にプロテインだけでダイエットはできる?

朝にしっかり食べる生活タイプの人は夜を軽めに済ませるのはおすすめです。

その場合の朝ごはんも昼ごはんも、PFCバランスが整ったものでカロリーが多くないものがおすすめです。

1日のトータルカロリーはオーバーしないように注意しましょう。

健康的に痩せるダイエットの知識も読んでおくのをおすすめします。

プロテインだけを食事がわりにするのは危険 ビタミンミネラルもバランスよく摂取

プロテインは確かに手軽にタンパク質がしっかり摂れるドリンクサプリです。

昨今はビタミンやミネラルも含まれたプロテインが発売されていますが、それだけでも栄養は不足しています。

原材料乳清タンパク(アメリカ製造、イギリス製造)、粉末紫さつまいも、油脂調整粉末
香料、甘味料(ステビア)、ビタミンC、香料、乳化剤、ナイアシン、
抽出ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、
ビタミンB12(一部に乳成分、大豆を含む)
内容量1食(30g当たり)
カロリー118kcal
たんぱく質23.44g
脂質1.29g
炭水化物3.11g(糖質2.98g・食物繊維0.13g)
食塩相当量0.1g
ビタミン類ビタミンC 19.3mg、ナイアシン 4.68mg、ビタミンE 2.25mg、パントテン酸カルシウム 2.07mg
ビタミンB1 0.45mg、ビタミンB2 0.48mg、ビタミンB6 0.45mg、ビタミンA 0.22mg
葉酸 84μg、ビタミンD 2.16mg、ビタミンB12 0.9μg
ウルトラプロテイン紫芋風味の栄養成分カロリー

炭水化物と脂質やカルシウムやミネラル分が不足しています。

特に炭水化物には筋肉に必要な糖質や腸内環境を良くする食物繊維が含まれています。

プロテインだけで過ごすと、腸内には悪玉菌が増えオナラが臭くなったりガスが溜まりやすくなります。

だから炭水化物も適量必要です。

3食プロテインにするのではなく、1食か2食はきちんと食事をしたほうがいいでしょう。

1日に必要なビタミンとミネラルが摂れるマルチサプリも摂ったほうがいいです。

1日1粒でOKで120粒も入っているネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルを愛用しています。

栄養が足りているとやはり気力も満ち溢れます。

NATUREMADE(ネイチャーメイド)
¥1,551 (2022/10/01 19:59時点 | Amazon調べ)

まとめ

タンパク質不足だと、体にさまざまなデメリットが生じます。

筋肉が不足して基礎代謝が低下して太りやすいですし、肩こりや腰痛にもなりやすい。

爪が割れ髪の毛が抜けやすくなり肌が老化しやすい。

ホルモンバランスが崩れて集中力や思考力が低下するなど、タンパク質が不足していいことはひとつもありません。

ですが、現代人の食生活はタンパク質が不足しがちなのが現状です。

タンパク質が不足してるかも?って気がついた人はプロテインを飲んだり、タンパク質量が多い食材を知って改善しましょう。

  • URLをコピーしました!
目次で探す