MENU
YOAKE
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

ソイプロテインは筋肉つかない?男性の筋トレにデメリットがある理由とは?

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

  • ソイプロテインを男性が飲むとデメリットが多いから絶対飲んじゃダメって本当?
  • ソイプロテインを男性が飲むとテストステロンが減るの?
  • ソイプロテインで筋トレ効果が台無しになるの?

こんな疑問がある人、これからソイプロテインを飲もうと思っている人はこの記事を参考にしてください。

目次で探す

ソイプロテインのメリットやデメリット

  1. ソイプロテインを飲んでも男女共に健康上問題はない
  2. ソイプロテインはホエイプロテインと比較すると筋肉をつけるには不利だが筋肉はつく
  3. ソイプロテインはホエイプロテインに比べて吸収が遅いので消化不良を招く恐れはある
  4. 原料の大豆に含まれるイソフラボンの作用がある
  5. ソイプロテインのアミノ酸スコアも問題ない

結論、筋肉増量にはソイプロテインよりもホエイプロテインの方が優れています。
でもホエイプロテインが苦手な人がソイプロテインを飲んでも特に問題はありません。

それでもソイプロテインを過度に飲み続けると体調不良になる場合もあるので気をつけましょう。

「ソイプロテインは絶対ダメ!筋トレ効果を台無しにする!男性は要注意!」MuscleWatching

ソイプロテインは絶対ダメ!筋トレ効果を台無しにする!男性は要注意!

ソイプロテインについて調べていたら「ソイプロテインは絶対飲むな!」って言ってる動画を見つけました。

正直驚きました。

嘘でしょ?!って思ったので納得するまで調べました。

「ソイプロテインは病気にかかりやすくなる」「男性がソイプロテインを飲んで得することは何ひとつありません」と言ってるんですよね。

問題となっている動画は、炎上や注目を集めたいだけか、本当にソイプロテインの作用について誤解しているかどちらかだと思いました。

この方のほかの動画も観てみたところ「ソイプロテインを飲みたい人は飲んでもかまわない」みたいなことを言ってました。

どっちやねん?!って話ですよ。

私が気になった動画では、アスリートやいわゆるゴリマッチョを目指す人はソイプロテインを飲むのはやめておけっていう話なんだと思いました。

確かにソイプロテインよりもホエイプロテインの方が筋肉育成には良いです。

それよりプロテインの過剰摂取の方が気をつけないといけません。

プロテインを過剰摂取すると腸内環境が悪くなったり、腎臓に負担がかかると言われているんです。

プロテイン過剰摂取のデメリットについて調べました。

ソイプロテインは絶対ダメ?
男性の筋トレにデメリットがある理由

1:ソイプロテインはホエイプロテインに比べると筋肉がつきにくい
2:ソイプロテインは消化吸収が遅い
デメリットと明確に言えるのはこの2点のみです。

筋トレで筋肉増量をしたい人にとって、ソイプロテインはデメリットになる場合があります。

ソイプロテインは植物性タンパク質なため、動物性タンパク質のホエイプロテインに比べて体への吸収がゆっくりです。

筋トレ後にソイプロテインを飲んでも吸収が遅いため、すばやく疲れた筋肉をリカバリーしてくれないので、筋肉増量にはやや不利となります。

ソイプロテインで筋肉量を増やそうと思ったけど、体調不良になりました。
その原因は・・・

ソイプロテインを1日に何杯も飲んでいると、肝腎臓で消化吸収されていないタイミングで次のソイプロテインが体に入ってきます。

肝腎臓は植物性のタンパク質を消化するのにフル稼働することになり、肝腎臓に負担をかけ続けることになります。

筋肉量を増やそうと1日に2杯のプロテインを1回月飲み続けた結果、胃がムカムカして吐き気がして体調不良に陥りました。(個人的体験談です)

ホエイプロテインだとこのようなことにはならないので、ソイプロテインの消化吸収の悪さが体に不調を与えてしまうケースもあると考えられます。

筋肉増量にはホエイプロテインの方がおすすめ

ソイプロテインに比べて動物性タンパク質のホエイプロテインは体への吸収が早く、1日に3杯程度飲むぐらいなら体への悪影響は考えられません。

筋肉量を増やしたいならホエイプロテインやWPIホエイプロテインを飲むことをおすすめします。

わざわざ筋肉にデメリットがいくつかあるソイプロテインを飲む必要はありません。

ソイプロテインは筋肉がつかない?

ソイプロテインを飲んでも筋肉はつきますが、ホエイプロテインの方が消化吸収が早いので、その分筋肉のリカバリーが早く、筋トレが目的の人ならホエイプロテインの方がメリットがあります。

ソイプロテインを飲むとコルチゾールが増えるという話に信憑性がない

ソイプロテインを飲むとコルチゾールが増えて筋トレ効果が台無しになるという説もあるようですが、信憑性は極めて低いです。

コルチゾールについて詳しく調べてみたところ、コルチゾールは脂肪燃焼にも関わるホルモンで筋トレをすると分泌されるのが人間の体の正常な仕組みです。

コルチゾールの適切な分泌は人間にとって正常なものです

原料の大豆に含まれるイソフラボンの作用の噂

大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た作用をすることがわかっています。

だからといって大豆イソフラボンはエストロゲンではないので、男性が飲んだ場合に体が女性っぽくなるとか、筋肉がつきにくくなるということは考えられません。

経験則でもそれは考えにくいです。

ソイプロテインでぽっちゃりするという心配よりも、糖質の摂りすぎで皮下脂肪を蓄えてしまうことを心配した方がいいです。

テストステロン値が下がると性欲が下がる?大豆イソフラボンは男に悪影響は嘘

  1. テストステロン値が下がると性欲は確かに下がる
  2. 大豆イソフラボンを過剰摂取するとテストステロン値が下がるというエビデンスはなかった
  3. ソイプロテインを飲んでもテストステロン値は下がらない

テストステロン値が下がると、男性の場合性欲が下がり、筋肉育成にも悪影響があると言われているのは本当です。

ですが、ソイプロテインを飲むとテストステロン値が下がるというエビデンスは今のところないので、男性でも安心してソイプロテインを飲んでいいようです。

イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをするからといって、テストステロンには関係ないようです。

男性がソイプロテインを飲むと筋肉育成に悪影響が出るというのはデマ情報ということです。

  • 男性がソイプロテインを飲んでも特に大きな影響や危険はない
  • ホエイプロテインよりも体への吸収が遅い、筋肉育成の作用がやや弱い
  • 乳糖不耐症の人はソイプロテインの方がよい
  • 大豆イソフラボンはコルチゾールの増加をブロックする作用がある

テストステロンやコルチゾールの働きを調べました。

果たしてソイプロテインとどれぐらい関係があるでしょうか?

筋肉を増やしたい人はソイプロテインよりもWPIホエイプロテインがおすすめ

筋トレしている人は、消化吸収が早いWPIホエイプロテインを飲みましょう。

吸収の早いホエイプロテインは胃腸への負担が少なく、ウルトラプロテインなら人工的な甘味料や保存料が使われていないので安心して飲めます。

ウルトラプロテイン紫芋風味のカロリー・原材料
ウルトラプロテイン紫芋味

味や成分にこだわった

ソイプロテインにはダイエット効果がある!ソイプロテインのメリット

知っているか?
大豆イソフラボンには脂肪燃焼作用があることを!

イソフラボンには、脂肪細胞を分化させて小さくする働きとともに、脂肪細胞の燃焼を促進する作用が認められています。そのため、体脂肪、とくに内臓脂肪を減らすことが研究で確認されています。

脂肪細胞の分化と燃焼促進作用 | イソフラボン倶楽部

イソフラボンの脂肪細胞燃焼作用は特に内臓脂肪を減らす』とが研究で確認さている。

となると大豆イソフラボンを摂ることで筋肉の減少は考えにくい。

ダイエット目的ならむしろソイプロテインの方がいい。

筋肉も残しつつ脂肪も落としたい場合は、やはりホエイとソイを混ぜたプロテインを飲むのがおすすめです。

ソイプロテインのアミノ酸スコアの問題はない

ソイプロテインはホエイプロテインよりもアミノ酸スコアが劣ると思われがちですがこれも間違いです。

ソイプロテインも、現在はアミノ酸スコア100を表示している商品もたくさんあります。

消化吸収をよくするための成分も含まれています。

ホエイプロテインを飲むとお腹が痛くなる人はソイプロテインがオススメ

牛乳を飲んでお腹が痛くなったことはありませんか?

これは「乳糖不耐症」といって牛乳の中に含まれる乳糖(ラクトース)をうまく消化吸収できないために腹痛が起きます。

そういえば学校給食で牛乳が出てて、毎日のように私は5限目の授業中にお腹が痛くなってトイレに行ってました。
お昼休みにちゃんとトイレに行っても1時間我慢できないんです。

今考えると乳糖不耐症だったのかなと思います。

今でも牛乳は飲まないし、ホエイが入ったプロテインを飲むとお腹を下してしまいます。

ソイプロテインだと特に問題ないです。

小・中学生の頃にこの「乳糖不耐症」というものを知っていれば牛乳を拒否れたかもしれません・・・

そもそもお腹が弱くて、年に一回は漏らしてたと思います。
ほんとに悲惨でした・・・

ホエイとソイをミックスしたプロテインが発売されており、あまり意識せずに買ってしまい、飲んでみるとすぐにホエイが混ざっていることがわかりました。

やはりちょっと味が苦手・・・

そしてお腹がゴロゴロです・・・

本当にホエイがお腹に合わないんだなぁと思いました。

参考 参考「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」|一般社団法人長野県医師会公式サイト

ソイプロテインの男女別デメリット|片倉岳人/ダイエットの知恵袋

ソイプロテインについて、他の人の解説も見ていきましょう。

こちらの動画ではソイプロテインのメリット・デメリットをわかりやすく解説してくれています。

  1. ソイプロテインはダイエットに向いている
  2. 乳糖不耐症の人でも飲むことができる
  3. ソイプロテインでは筋肉は育たないは嘘
  4. ホエイとソイを比較すると成分ではソイは劣る
  5. まずはホエイプロテインがおすすめ

簡潔に話されていてわかりやすかったです。

ホエイプロテインでお腹を壊す人はWPIプロテインという選択もあります。

ソイプロテインのデメリットの解決策!

ソイプロテインとホエイプロテインを混ぜて飲むのはダイエットにおすすめ

ソイとホエイのハイブリットでプロテインを飲むのをおすすめです。
両方の成分のメリットが得られます。

ホエイプロテインを飲んでお腹が痛くなる場合やホエイプロテインが苦手な場合は、WPIプロテインを飲んでみましょう。

WPIプロテインはホイプロテインから乳糖が除去されたプロテインなのでお腹が痛くなることがありません。

WPIプロテインを飲んでみた正直な感想

WPIプロテインのほとんどは高いのですが、低価格で良質のWPIプロテインを見つけたので実際に飲んでみました。

まずいんじゃないかとか飲みにくいんじゃないかという先入観があったのですが、もっと早く飲んでおけばよかった!と思うぐらいクセがないです。

ただWPIプロテインだと粉っぽく泡ばかりになりおいしくありません。

ホエイプロテインばかりではなく、ソイプロテインも併用することでさらに筋力アップが期待できることが知られています。

WPIプロテインとお好みの味のソイプロテインをミックスして飲むのがおすすめです。

私はさらにアレンジしてインスタントコーヒーを入れてコーヒーバナナ味のプロテインを飲んでいます。

工夫次第で最強のプロテインブレンドを作ることができます。

私はソイプロテインとWPIホエイプロテインを1:1で混ぜて飲んでいます。
味も良くタンパク質のバランスもいいです。

ソイプロテインを飲んでも大丈夫な理由

ソイプロテイン派でも不足している栄養を食事で補えば男性的魅力は失われない

  1. ホエイプロテインを飲むと乳糖が原因でお腹を壊す
  2. WPIプロテインが高い
  3. 大きな筋肉をつけたいわけではない
  4. 大豆イソフラボンを摂ってもテストステロン値が下がるというエビデンスはない

筋肉育成を目的にするなら断然ホエイプロテインを飲むのがおすすめです。

ホエイは体への吸収が早いし価格も安いです。

断然ホエイの方がコスパがいいです。

でも世の中には私のようにホエイが体に合わない人もいるんです。

おすすめのソイプロテイン

私が飲んでいるソイプロテインはこちら。
当ブログからもよく売れています。

薄いバナナ味で飽きずに飲み続けることができます。

人口甘味料不使用でビタミンミネラルも配合された、安心して飲めるソイプロテインです。

ハイクリアーのプロテインはケミカルな甘味料不使用でプロテイン以外の成分も豊富で低価格

ソイプロテインとホエイプロテインのダブル配合がおすすめの飲み方

ホエイプロテインが飲めない私でも飲めるWPIプロテイン。

やっと安いWPIプロテインを見つけました!

個人的に超おすすめなのがWPIホエイプロテインとお好きな味のソイプロテインを半分ずつ混ぜて飲むことです。

ソイとホエイの両方のプロテインが摂れる優れものです!

ホエイの成分で早く体に吸収され、ソイの成分がゆっくり体に取り込まれるハイブリッドなソイプロテインは、タンパク質をより長い時間をかけて体に吸収されます。

好みのソイプロテインと一緒に購入してみましょう。

まとめ

  • ソイプロテインを飲むとテストステロンが減少して筋肉が育たないという説は嘘
  • ホエイプロテインが苦手、飲めない男性がソイプロテインを飲んでも特にデメリットはない
  • ソイプロテインは腹持ちがいいのでダイエット向き
  • ただし1日に飲み過ぎると大著不良になる恐れもある
  • プロテインを過剰に飲むと腎臓に負担がかかる場合がある

ホエイプロテインが苦手な人はソイプロテインを飲みましょう。

ソイプロテインのメリットもあるのです。

  • 男性でもホエイプロテインを飲んでも大丈夫
  • たんぱく質補給の基本は食事から
  • ソイプロテインは補助的に飲む
  • URLをコピーしました!
目次で探す