筋トレ毎日やった結果は?効果的な筋トレの頻度やトレーニングメニューを解説
筋トレ続かない人、やめる人、習慣化できない人の特徴
筋トレが続かないときに、私自身どんなだったのかを振り返ってみると共通点が見えてきます。
筋トレを始める理由はダイエット目的だったり運動不足の解消だったりだと思います。
一念発起して筋トレを始めてみたものの筋トレをするまでが億劫だったりしますよね。
私もダラダラしてしまって筋トレをなかなか始めないことはよくあります。
腹筋をやってみても続かなかったり、ピタッと筋トレをやる気がなくなったことはたくさんありました。
飽き性の私が2年以上筋トレを続けることができている理由をお教えします。
なんとなく筋トレを始めて目標・目的がない
筋トレにもさまざまな方法があります。
「ダイエットしたい」とか「かっこいい体型になりたい」と思って筋トレを始めてみたものの、筋トレそのものに目標や目的がないと続かないことがわかりました。
筋トレ自体に面白さを感じることができずに飽きちゃうんですよね。
無理な目標を立ててしまう
無理な目標をたてても続かないです。
「1ヶ月で5キロダイエットする!」「1ヶ月でベンチプレスの重量を20キロアップさせる!」なんて高過ぎる目標を立てても失敗してしまいます。
目標を立てるときは必ず成功しそうな数値目標を立てましょう。
小さな成功を積み上げることで達成感を感じて継続することができます。
忙しすぎて時間を捻出できない
筋トレをはじめたりジム通いをはじめてみたものの、忙し過ぎる場合は筋トレができなくなってしまいます。
筋トレは5分や10分もあればできます。
これぐらいの時間が捻出できないような余裕のない生活はそもそもダメです。
筋トレの知識が間違っている
筋トレは正しいフォームで行わないと筋肉に利かずに時間だけ浪費することになります。
かろうじてやった気になれるだけでしょうか。
効果が出ないので「筋トレやっても結果が出ない」「やめよう」ってなっちゃいますね。
筋トレだけで痩せると思っている
痩せるために筋トレを始める人も多いと思います。
でもちょっと待ってください。
筋トレしても体重はそんなに減らないです。
確かに消費カロリーは増えますが、筋トレすれば脂肪燃焼するかというとそうではありません。
これは私も勘違いしていました。
筋トレに楽しさが見出せない
筋トレというとみなさん何をするのでしょうか?
ダンベルを購入して地味にトレーニングですかね。
シットアップベンチを買って腹筋ですかね。
私もいろんな筋トレにチャレンジしてきましたが、楽しさが見出せない筋トレは全然続かないですね。
筋トレを習慣化する法則
おかげさまで私は筋トレを2年以上続けることができています。
なぜ続いたかというと「ハマったから」です。
面白いと思える種目の筋トレに出会えたというか。
筋トレをする目標・目的を作る
自分が楽しいと思えるトレーニング方法に出会うことが一番のポイントです。
筋トレをする目標をダイエットとかボディメイクにするのではなく、筋トレ自体を目的にしました。
具体的にいうと「ケトルベルをする」「ベンチプレスをする」こと自体を目的にしました。
なぜそんなことができたかというと、やってみたら「そこそこ難しくてゲーム性があって面白い」って感じたから続いています。
今日は何キロ上げれるのか?とか、何回スイングできるのか?とか、トレーニングする楽しみがあります。
動画を撮影してSNSにシェアすればモチベーションもアップします。
再生回数が増えたり感想もらえたりすると嬉しいです。
SNSに公開するのが嫌な場合は、非公開設定でもOKです。
あとで動画や写真を見返したりすれば自分の成長などもわかって楽しいです。
時短筋トレをする
忙し過ぎる人は自分の時間を確保することが大事ですが、時短でできるトレーニングもあります。
ケトルベルやベンチプレスは時短で高負荷のトレーニングができるのでオススメです。
高負荷トレーニングは毎日やる必要がなく週に2回ぐらいでOKなので、忙し人にこそおすすめです。
10分ぐらいで効果的な筋トレグッズにアブローラーやトレーニングチューブもあります。
ジムで筋トレしたい人は24時間対応のジムに通いましょう。
疲れを溜めずに早く回復させる
疲れすぎている場合は、しっかり栄養が取れる食事をすることをおすすめします。
今はおいしい冷凍弁当も増えているので、そういう便利なものを利用するのもおすすめです。
よく寝るのも大事です。
筋トレの正しい知識を学ぶ
今はYouTubeで筋トレの正しい方法やおすすめの方法がたくさんシェアされています。
自己流でやらずにうまい人の動画を研究して正しいフォームで行いましょう。
ときには本を読んで学ぶこともおすすめです。
ダイエットしたい人は有酸素運動が大事
筋トレだけで痩せると思っている人は要注意。
筋トレは確かにカロリーを消費しますが脂肪が落ちるほどではありません。
脂肪を落ちやすくするにはトレーニングの仕上げに有酸素運動を行いましょう。
私はジムトレーニングの最後に必ず有酸素運動を100kcal以上行なっています。
筋トレ後の有酸素運動は脂肪も燃焼しやすいのでおすすめです。
自分が楽しいと思える筋トレに出会う
私の場合は先にも書いた通り、自分に合ったトレーニング方法に出会えたことが筋トレを継続できている大きな理由です。
やることが楽しみになるようなトレーニングは継続できます。
トレーニングを継続することで、食べるものが変わり体型もすっかり変わりました。
まとめ 筋トレを習慣化しよう!
筋トレ効果を一番実感できるのがやっぱり「筋肉痛」です(笑)
筋肉を使えているから筋肉痛が起こるわけです。
これが楽しみになってくると筋トレも面白くなるかも。
筋トレ続かない人になってないか、記事を読んでチェックしてください。
そしてあなたが面白いと思えるトレーニング方法が見つかれば嬉しいです。