
こんにちは!
ダイエット食品を評価評論しているよあけです。
話題のベースブレッドについて詳しく解説していきます。
BaseBread口コミ評価 実際に痩せた?

私も常食にしてしまっている完全栄養食ベースブレッドの口コミをまとめました。
ベースフードのアンバサダーのインフルエンサーの口コミもSNSで見かけますが、本当に美味しいのか?1日に必要な栄養素の1/3が摂れるのかも、実際に食べて調査してみました。



ベースブレッドの良い口コミ
- 普通にパンだし、美味しかった
- 1ヶ月で8キロ体重が減った!ちゃんと食事と運動したらストンと落ちた(個人的体験)
- もっちもちしててよく噛むからゆっくり食べられる!
- ベースブレッドとアイスコーヒーの相性がいい
- 賞味期限が長い
ベースブレッドは保存料など使っていないのに賞味期限が1ヶ月ほどあります。

ベースブレッドは腹持ちはいい?
ベースブレッドは1個205kcal〜264kcalぐらいあります。
プロテインバーは1本あたりカロリーが、170kcal〜290kcalぐらいあるものもあります。
それらと比較すると、ベースブレッドはしっかり栄養バランスよく食べれる上に、腹持ちもいいです。

ベースブレッドはまずい?いまいちな口コミ
- 水分ないと食べられない!まずくはないけど思ってたのとは違う
- (高いので)また買うかどうか悩む
- まぁまぁ美味しいけど何か思ってたより味薄かったわ
ベースブレッドは添加物で味付けしておらず、穀物や発酵物の味を活かしているので、薄味に感じる人はいるかもですね。
ベースブレッドは1食に2個食べることで、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む異様が摂れることがわかりました。

ベースブレッドを実際に食べてわかったことは『本当にヘルシーで美味しい』ってことでした。

ベースブレッドにあやしいステマはある?
ベースブレッドの口コミをSNSでよく見てたので、ステマっぽいとは思ってたんですが、試しに買ってみたら普通のパンよりも美味しかったです。
今では逆に普通のパンを食べると物足りなさを感じます。
ベースブレッドを一度食べると、カロリーも高いし栄養バランスも良くない市販のパンには戻れません。

ミニ食パンにバターと目玉焼きと野菜を添えて!
栄養バランスがいいですね!
ベースブレッドはもちもちした食感が特徴ですね。
チアシードのプチプチ感も美味しいです。
コンビニの豚しゃぶサラダとの相性もいい。
豚しゃぶサラダはタンパク質も摂れますね。
ベースブレッド、確かにパサパサ、もそもそした食感だというのは共感します。
カニパンみたいな食感を想像してもらうとわかりやすいです。
私は美味しいなと思いますけど。
セブンイレブンにもベースブレッドが。
そしてカニパンと比較したくなる店員さんのセンスに共感します!
ベースブレッドのプレーンはハンバーガーのバンズとして使いやすいですね。
食感とかもバッチリです。
ベースブレッドで痩せた口コミ
しっかりカロリー制限して食べて痩せている人が実際にいますね。
- 3日で1.5キロ痩せた
- 1ヶ月で2キロ痩せた
- 1ヶ月で8キロ痩せた
- 2ヶ月で3.5キロ痩せた
- 3ヶ月で8キロ痩せた
など、さまざまな結果が出ているようです。(痩せる結果は個人によって異なります)

ちなみに私はベースブレッドをタンパク質補給目的で食べていますが、しっかりボディメイクできています。
ベースブレッド+プロテイン生活がコスパいいです。
ベースブレッドは体に悪い?糖質やカロリー
「タンパク質を摂る目的ならベースブレッドよりもプロテインバーの方がいい」なんて考える人もいるから不思議です。
プロテインバーは砂糖や甘味料、脂質も多くカロリーも高いです。

私はプロテインバーも食べますが、原材料をよくみて厳選して買っています。
ベースブレッドは日常的に食べていますが、プロテインバーを日常的に食べるなんてことはしないです。
プロテインバーのデメリットも知っているからです。

ベースブレッドを実際に食べた口コミ感想
BASE BREADプレーンの口コミ感想


ベースブレッド・プレーンは、シンプルな味なので、好きな具材を挟んでハンバーガーにしたりアレンジしやすいです。




ベースブレッドを全種類食べてみたところ、一番美味しくて食べ飽きないのがプレーン味でした!

ミニ食パンもプレーンな味なのでアレンジしやすいです。
BASE BREADチョコレートの口コミ感想

ベースブレッドのチョコレート味もよくリピートして食べています。
チョコレート味の場合は、温めるだけで食べることが多いです。


ベースブレッド・チョコレート味を温めて、キャラメルアイスを上に乗せて食べたら、まるでスイーツな味わいでした。
ベースブレッド・チョコレート味を冷凍させて食べると、アイスケーキみたいに食べることもできます!
BASE BREADメープルの口コミ感想

ベースブレッドメープル味はあらかじめ小さく2個になっています。
ほんのりメープル味がしておいしいです!
BASE BREADシナモンの口コミ感想

ベースブレッドシナモン味も、小さく2個入りになっています。
ほんのり甘いメープルの味がして美味しいです!
ベースブレッドのカレー味の口コミ感想


ベースブレッドのカレー味は、サイズがすこし小さいんですが、スパイシーで美味しいです。
でも、味が濃いのでリピートして食べるような感じではなかったです。
たまに食べると美味しいかなって感じです。
\ いつでも解約OK /
BASE BREAD 割引サイトベースブレッドのメリット 美味しい食べ方



ベースブレッドは1日6個食べると成人男性に必要な栄養素がバランスよく摂れるように栄養バランスが設計されています。
普段の食事体と不足しがちなタンパク質やビタミンやミネラル分を十分に摂ることができます。
調理不要でそのまま食べることができたり、少しの手間でさらに美味しく食べることができます。
電子レンジやトースターで少し温めるだけでも十分美味しく食べることができます。

ベースブレッドのデメリットは?
ベースブレッドの唯一のデメリットと言える点は、ベースブレッドばかり食べているとグルテンを取り過ぎてしまう場合があります。
小麦アレルギーがない人は特に問題はないのですが、そんな人でも食べ過ぎにより腸内環境が荒れることはありえますので、ベースブレッドだけ食べるという生活はやめておいた方がよさそうです。


ベースフードを全種類食べた感想




ベースフードを食べた感想はあくまでも私の感想となります。
シンプルで飽きない味を好みます。
種類 | おいしさ | まずさ |
---|---|---|
ベースブレッド | 結局プレーンがシンプルで美味しい プレーンをバンズにしてアレンジして食べている 飽きない味のチョコ味を少しリピート購入 | シナモン、メープル、カレーは味がついている分、結局飽きてしまった |
ベースクッキー | アールグレイ、ココナッツ、さつまいも味が特に美味しい | 抹茶は初めは美味しく感じたけど何故か飽きた ココア味が何故かいまいち |
ベースパスタ | アジアン麺がシンプルで美味しい | フィットチーネが麺が太い分全粒粉面のクセが強く感じた |
どれも食べれないほどまずいと感じたものはなかったけど、リピートしているのはどれもシンプルな味のもの。
どれも全粒粉系の味なので、そういうのが苦手な人には不向きかも。
私は普通の白いパンの噛みごたえのない変な柔らかささ苦手なので、むしろベースブレッドのようなパンは本当にありがたい!
ベースブレッドの噛みごたえはカニパンを思い出してもらうとわかりやすいかも。
ベースパスタを食べた感想


ベースパスタは1食でタンパク質が30gほど摂れる優れものです。
パスタの種類は『アジアン』と『フィットチーネ』の2種類。
私はソバっぽい細麺のアジアンが気に入りました!
全粒粉ベースの麺が、ソバっぽくもありラーメンっぽくもあるし、筋トレダイエット中に麺類を美味しく食べれるメリットもあります。




コンビニでベースクッキーも買うことができます。
ベースクッキーも高タンパク質で低カロリーなので、普段のお菓子をベースクッキーに置き換えるだけで100kcalほどカロリーをカットすることができます。
普段食べてるおやつもカロリーカットするのがカロリー制限成功の秘訣です。

ベースフードのタンパク質ランキング
完全栄養食のベースフードは1食で大人が1日に必要な栄養素の1/3がとれます。
ベースフードの完全栄養食の定義はこちら。
ベースフード商品は大きく分けて3種類販売されています。
- ベースブレッド
- ベースパスタ
- ベースクッキー
パン、パスタ、クッキーと、どれも筋トレやダイエットには悪そうなメニューばかりですが、全粒粉が原材料のベースフードなら、どの種類も低GI値で太りにくいのが特徴です。
栄養成分も豊富なので筋トレにもダイエットにも活用できます。
1位 | ![]() ベースパスタ(アジアン) | カロリー 394kcal たんぱく質 30.1g 脂質 9.1g(n-3系脂肪酸0.9g n-6系脂肪酸 2.5g) 炭水化物 50.2g(糖質 43.5g 食物繊維 6.7g) 食塩相当量 0.8g | 単品390円 継続312円 |
2位 | ![]() ベースブレッド(プレーン) | カロリー 205kcal(2個で410kcal) たんぱく質 13.5g(2個で27.0g) 脂質 5.4g(n-3系脂肪酸 0.4g n-6系脂肪酸 1.6g) 炭水化物23.9g(糖質 20.7g 食物繊維 3.2g) 食塩相当量 0.7g | コンビニ237円 公式単品195円 継続156円 |
3位 | ![]() ベースクッキー(ココナッツ) | カロリー 159kcal たんぱく質 6.9g 脂質 7.4g(n-3系脂肪酸 0.3g n-6系脂肪酸 1.0g) 炭水化物 17.8g(糖質 14.6g 食物繊維 3.1g) 食塩相当量 0.09g | 単品 170円 継続136円 |

効率よくタンパク質を摂りたいなら実はベースパスタが一番コスパがいいですね。
ベースフード商品はコンビニでも買えます
一部のベースフード商品はコンビニで買うことができます。
値段は公式サイトより高いですがお試ししてみるにはおすすめです。
- ファミリーマート (ベースブレッド・ベースクッキー)
- セブンイレブン (ベースブレッド)
- ナチュラルローソン (ベースクッキー)
いきなりネットで注文するのは不安な人は、コンビニで買って試しに食べてみるのもいいですね。

ベースフードの解約方法
ベースフードは定期縛りなしで1回の注文でも解約できます。
一度食べてみて継続して食べるかどうかを決めることができます。
ベースフードは継続コースでお得に注文しても、次回お届け予定日の5日前までに手続きをすれば1回で休止・解約やスキップができます。
初回は20%OFFで2回目以降が10%OFFなので、お得に買うなら初回にまとめ買いした方が一番お得に買えます。

- パン16袋セット 初回2,672円+送料500円
\ いつでも解約OK /