新着記事
一本満足バー ギガプロテインは体に悪い?太る?口コミ評価

一本満足バー ギガプロテインは超高カロリーコスパも悪い



- 一本満足バー ギガプロテイン チョコ 270円(税込)
- 一本満足バー ギガプロテイン キャラメル 270円(税込)
一本満足バー ギガプロテインはタンパク質が30g摂れるすごいプロテインバーです。
大きさも普通のプロテインバーの1.5倍ほどあります。
プロテインバー史上、最高のタンパク質含有量なのではないでしょうか?
そこで気になるのが栄養成分です。

- タンパク質が30g摂れる
- 高タンパク質だがカロリーが高い
- 値段が高い

おすすめのプロテイン・タンパク質食
筋肉食堂デリ![]() 20%OFF購入はこちら | 肉や野菜の食べ応えあり 美味しさ◎ 他社と比べて料金がやや高め 送料別途 筋肉食堂デリを食べた評価レビュー |
ウルトラプロテイン![]() | 人工的な甘味料・保存料・合成着色料不使用 WPIとWPCを独自の割合で混合 アミノ酸スコア100の成分構成 ビタミン7種配合で栄養豊富 認定工場で国内生産 1杯あたりのタンパク質量は23g ウルトラプロテインの口コミレビュー ウルトラプロテインおすすめの味を比較 ドンキホーテで買える? |
ベースブレッド![]() ベースブレッドを購入 | 高タンパク質&栄養バランス◎ アレンジレシピが豊富 コンビニで手軽に買える ベースブレッドをコンビニで購入 ベースブレッドは太る? |

1本満足バー ギガプロテインの感想
- 味はまぁまぁいける
- たんぱく質量30gはやりすぎな気がする
- とにかくカロリーが高い
- コスパがいいわけじゃない

1本満足バー ギガプロテインを食べてみたところ、味は美味しかったので、ときどき食べてみるのはいいのかなって思いました。
1本満足バー ギガプロテインのたんぱく質27gは嘘?


パッケージにはたんぱく質27gと表示されているので、タンパク質が27g入っているのかと思ったら、そういうことではないようです。
実際にはタンパク質は30g入っていました。
どういうこと?


パッケージをよく読んでみると注意書きがあり『※栄養素等表示基準(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合(1本当たり)』と書かれてあります。
どういうことかと言うと、成人の基準基礎代謝量が2,200kcalで、それに対して必要なたんぱく質量が1食当たり27g、10種類のビタミン量、鉄分量が入っていると言うことらしいです。



このプロテインバーには大人が1食で摂るべき必要なタンパク質、10種類のビタミン、鉄分が入ってるよってことなんですね。
1本満足バー ギガプロテインの栄養成分・カロリー
気になる原材料と栄養成分表示をまとめました。












種類 | 原材料 | 栄養成分表示 1本(65g)当たり |
---|---|---|
チョコ味 (参考) | 準チョコレート(植物油脂、砂糖、カカオマス、全粉乳、脱脂粉乳、ココアパウダー)(アーモンドを含む)(国内製造)、大豆パフ(大豆たん白、でん粉、植物油脂)、大豆たん白、大豆パフ(大豆たん白、でん粉)(小麦を含む)、乳等を主要原料とする食品、ホエイたん白、カラメルソース/トレハロース、炭酸Ca、乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、タマリンド色素、V.E、パントテン酸Ca、V.A、V.B6、V. B2、V.B1、葉酸、V.D、V.B12 | カロリー 332kcal たんぱく質 30g 脂質 17g 炭水化物 15.5g (糖質 14g、食物繊維 0.3~2.7g) 食塩相当量 0.6~1.5g 鉄 3.2~13.5mg ビタミンA 370~1340μg ビタミンB1 0.55~1.2mg ビタミンB2 0.54~1.3mg ビタミンB6 0.64~1.7mg ビタミンB12 1.1~5.8μg ビタミンD 2.7~8.6μg ビタミンE 2.1~4.6mg ナイアシン 6.2~20mg 葉酸 110~430μg パントテン酸 2.3~8.8mg |
キャラメル味 (参考) | 準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、ココアパウダー、脱脂粉乳)(国内製造)、大豆パフ(大豆たん白、でん粉、植物油脂)、大豆パフ(大豆たん白、でん粉)(小麦を含む)、大豆たん白、ホエイたん白、植物油脂、粉末カラメルソース、キャラメルパウダー/乳化剤、トレハロース、炭酸Ca、香料(アーモンド由来)、ピロリン酸第二鉄、着色料(カロテノイド、フラボノイド)、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.A、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.D、V.B12 | カロリー 326kcal たんぱく質 30g 脂質 16g 炭水化物 16.15g (糖質 15g、食物繊維 0.1~2.2g) 食塩相当量 0.5~1.4g 鉄 3.2~10.5mg ビタミンA 370~1300μg ビタミンB1 0.49~1.2mg ビタミンB2 0.54~1.3mg ビタミンB6 0.64~2.0mg ビタミンB12 1.1~5.8μg ビタミンD 2.7~8.0μg ビタミンE 2.4~5.2mg ナイアシン 6.3~17mg 葉酸 110~470μg パントテン酸 2.3~7.5mg |
1本満足バー ギガプロテインのチョコ味の方には甘味料にスクラロースが使われているので、苦手な人は避けるとよいでしょう。
キャラメル味の方は甘味料のスクラロースが使われていないので、キャラメル味の方がおすすめです。
カロリーは1本当たり、なんと330kcal程あり、カップ麺や菓子パン1個や軽い食事と同じぐらいのカロリーがあります。
いくら栄養が摂れるとはいえ、65gほどの食べ物ではお腹も膨れませんし、カロリーだけ摂ってしまうことになります。
マラソンをする人やハードな運動をする人には、手軽にカロリーが摂れるのはメリットがありますが、普通の人は栄養バランスの良い食事をした方がいいです。


1本満足バー ギガプロテインのデメリット
- カロリーが高すぎる
- 270円(税込)値段が高い
1本満足バー ギガプロテインのデメリットはカロリーが高いことです。
次に270円(税込)と値段が高い点です。
トップバリュのプロテインバーなら2本で210円(税込)でたんぱく質量は合計30g摂れます。


カロリー高くても美味しくタンパク質が摂れる完全メシやカップヌードルPROなども選択肢に入ってきます。
食べ応えがありより美味しいいのは完全メシやカップルードルPROの方です。





1本満足バー ギガプロテインをあえて食べるメリットってほぼないですね。
1本満足バー ギガプロテインがおすすめな人
- 激しいスポーツやトレーニングをしている人
- 基礎代謝量が高く高カロリーなものでも大丈夫な人
1本満足バー ギガプロテインを実際に食べてみましたが、特にメリットは感じませんでした。
他のプロテインバーや他の高たんぱく質食がおすすめです。



