MENU
YOAKE
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

毎日のウォーキングに1時間以上は逆効果!痩せないのは本当だった

ウォーキングの効果

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次で探す

毎日のウォーキングにウォーキング1時間以上は逆効果!ダイエット効果がなくなる?

ウォーキングは適度に行えば健康的でダイエットもできますが、やり過ぎると逆効果になります。

体力がある人は長時間のウォーキングも苦にならないかも知れませんが、健康効果でいうと長時間やってもあまり意味がないどころか、痩せない体質になってしまう場合も考えられます。

ウォーキングしても痩せない原因とは?

ダイエット目的のウォーキングの適切な時間は1日に20分〜30分で十分です。

早く痩せようと思って1日にたくさん歩いても消費カロリー通りには痩せてくれません。

人間には恒常性という性質(ホメオスタシス)があり、状態を保とうとするので、急激に変化があると体を元に戻そうとします。

たくさんカロリーを消費したら、今度はたくさんカロリーを摂って戻そうとします。

食欲も出てきて減った脂肪も戻そうとします。

これを俗に「リバウンド」っていいます。

毎日ウォーキングを1時間以上していたら、ウォーキングをする運動量を体に溜め込む必要があります。

ただウォーキングをしているだけなら筋肉量があまりあまりありませんから、脂肪にエネルギー源を溜め込みやすいです。

だから毎日少しずつ体を変化させた方がいいというわけです。

基礎代謝量を増やすべき理由

基礎代謝量が多い人はたくさん運動してたくさん食べても、食べたものが筋肉にエネルギー源として溜め込まれたり、運動ですぐにエネルギーとして使ったりします。

だから太りにくいです。

基礎代謝量が少ない人、つまり筋肉量が少ない人は筋肉にエネルギーを貯めることができないので、余分に摂ってしまったカロリーを脂肪にため込んでいきます。

基礎代謝量が低いのに高カロリーの食事を続けていると太り続けるわけです。

今まで運動を特にしてなかった人がいきなり筋トレを始めてもいいですが、筋トレをやりたい気分じゃない人はウォーキングをしてみましょう。

ウォーキングは年齢や性別問わず、誰にでもすぐにできる手軽な運動です。

毎日ウォーキング1時間は歩きすぎ?

ダイエット目的ならウォーキング1時間は歩きすぎです。

1日に14000歩以上歩いてみた結果

実際に1日に14,000歩以上歩いてみた結果、消費カロリーはたったの319kcal程度。

ウォーキングに換算すると10kmぐらいの距離を歩いたことになります。

ただ単にダイエットが目的なら、ウォーキングは非効率ですね。

この日はジムでトレーニングした上に、歩いて移動することが多くこの歩数になってしまいました。
体は疲れ果てて足が棒だし筋肉痛で寝つきが悪かったです。

前述したように、運動時間が長いので疲労を溜め込み、ストレスホルモンとも言われるコルチゾールを増やしてしまい筋肉も落ちてしまいます。

筋肉が落ちると基礎代謝量が上がらないので太りやすい体質から変わりません。

筋肉を維持した状態で脂肪を減らしていくならウォーキングの時間は30分を目処にしましょう。

ウォーキングが好きな人は2時間歩く人もいるそうですが、そういった人は特に太っていないでしょう。

マラソン大会に出たりする人は、トレーニングで数時間走る人もいます。

ですが、例えば肥満気味の人がいきなり1日にウォーキングを2時間やると、膝や足の関節を痛める可能性もあります。

無理せず焦らず少しずつ痩せていきましょう。

ダイエット目的なら1日30分歩きましょう。

トレッドミルでウォーキングしたい人は格安のジムがおすすめです!

おすすめジム3選

スクロールできます
RIZAP監修24時間ジム チョコザップ
chocoZAP
エニタイムフィットネス料金無料体験
エニタイムフィットネス
RIZAP
ライザップ
ジム初心者向け総合的に鍛えたい人向け期日までにダイエットしたい人向け
営業時間24時間営業24時間営業7時〜23時
店舗数全国に拡大中全国1000店舗達成129店舗(海外含む)
フリーウエイトなしありあり
有酸素運動マシンクロストレーナーなし各種ありあり
パーソナルなしオプション基本パーソナルトレーニング
食事指導なしなしあり
シャワーなしありあり
入会金3000円なし55,000円
事務手数料2000円5,500円なし
価格3,278円(税込)7,480円(税込)〜327,800円〜(税込)全16回
公式サイト体験レビュー無料カウンセリング
フィットネスジム比較
》chocoZAP (詳細はこちら)

1日1万歩ダイエットはそもそも間違い
ウォーキングで痩せる効果はすぐに出ない

1日1万歩は劇的に痩せるダイエット方法ではない。
そもそもウォーキングが激痩せする方法ではないので、結果が出るまで長期間かかる。

『1日1万歩』っていうのは人間が健康を維持するためのざっくりとした推奨歩数なんですよね。

体重を減らすダイエット方法ではありません。

厚生労働省は生活習慣病の減少を目的に挙げているのが『1日1万歩』という目安数値です。
肥満も生活習慣病ではあるんですけど。

厚生労働省が挙げているのは、『およそ10年ぐらいの計画で1日1万歩歩く人を増やして生活習慣病を減らそう』というものらしいんですよね。

詳しい解説などは『ウォーキングでカロリー消費量や歩数を気にしても意味はない』にまとめています。

毎日1時間30分ほどの時間を歩くことだけに費やせる社会人がいったいどれほどいるのだろうか?

そもそもこの『1日1万歩』は生活で運動する歩数も含まれています。

1日1万歩歩くには、およそ1時間30分ほどが目安です。

消費カロリーはおよそ300kcalぐらい。

実はこの『300kcalの消費』のほうが大事です。
人によって1万歩歩いても300kcal消費しているとは限らないのです。

今日はちょっとパワー不足だなぁって感じでだらだらトレーニングしていると、消費カロリーがめちゃ下がります。

消費カロリーをしっかり上げるには強度が大事です。

強度を上げるには坂道を歩いたり、できるだけ早歩きをしたり、途中で走ったりするのもおすすめです。

HIITトレーニングができるならそれもおすすめです。

厚生労働省は『1日300kcal消費しよう』では曖昧なので『1日1万歩』を挙げているわけです。
意識すべきなのは『1日300kcal消費』の方です。

運動消費カロリーを計測するにはスマートウォッチの利用がおすすめです。

スマートウォッチなら、ざっくりとした数値ですが消費カロリーを把握することができます。

ウォーキングだけでなく、筋トレ種目の消費カロリーも計測できます。

私はマシンとの誤差もみて、だいたいで消費カロリーを把握しています。
私の場合ですが、40分ぐらいの筋トレと有酸素運動で300kcalぐらい消費します。

ウォーキングの消費カロリー測定
ウォーキングの消費カロリー

私が利用しているスマートウォッチ(スマートバンド)はファーウェイBAND6です。

リーズナブルで使いやすいです。

もちろん定評のあるApple Watchでもいいでしょう。

痩せない原因は過度なカロリー制限をしている

まず過度なカロリー制限をすると基礎代謝は下がります。

基礎代謝が下がると脂肪燃焼しにくくなります。

運動するとカロリー消費はするんですが、食事量を過度に制限していると脂肪が減らずに逆に脂肪燃焼をしないようになります。

どこからエネルギーを作るかというと筋肉を分解してエネルギーを作ります。

これを『糖新生』といいます。

筋肉が減るとどんどん代謝が悪くなります。
食べたカロリーは脂肪に溜め込もうとします。

運動すれば筋肉を使い消耗するので、筋肉を修復するためにタンパク質が必要です。

ウォーキングしているなら体重の1.5倍gぐらいのタンパク質は摂るようにしましょう。

体重が50キロなら1日に75gほどは摂りましょう。

筋肉のリカバリーのサイクルが上手く作られると、脂肪をエネルギー源として燃焼しやすくなります。

筋肉にもエネルギーが溜め込まれれば、脂肪にエネルギー源を溜め込む必要がなくなってくるからです。

タンパク質と糖質を体に送り込めば筋肉は修復され、脂肪はエネルギーとして使われます。
筋肉を増やそうとするので、筋肉も使うけどあまり使いたくないから脂肪を使うという感じです。
(あくまでもイメージですが)

痩せない原因は食事改善をしていない

毎日歩いてるしカロリー制限してるから、何を食べてもいいってわけじゃないんですよね。

ウォーキングでも短期的に痩せるたければ『食事管理・カロリーコントロール』を行うことは必須です。

しっかり消費カロリーを計測しているけど痩せない」って人もいるでしょう。

その原因の大抵は食事管理をしていないことが原因です。

逆に体が悪くなっている場合もあります。

太り気味が気になっている人の太った原因は、ズバリ栄養バランスの整っていない食事の食べ過ぎです。

ジャンクフード、おやつ、スイーツ、パン、ケーキ、流行りのカフェのあまーいドリンクなどなど。

食事もインスタントラーメンやラーメンやパスタやうどんや麺類や、揚げものや丼ものや、ハンバーガーも食事がわりに・・・

脂質糖質に偏ったものばかりだと、いくらカロリー制限をしても不健康で太りやすいです。

こんな食生活で過度なウォーキングを毎日すると、筋肉が落ちて骨もスカスカ、肌も腸内環境もボロボロになります。

痩せるには健康的な食事が大前提

痩せたい人にとって健康的な食事とは『高タンパク質・低脂質』+『ビタミン・ミネラル』が必須です。

運動しているなら糖質は適量とってもOKです。

糖質や脂質を控えてタンパク質を意識して摂り、ビタミンやミネラルを摂る。
これで痩せてリバウンドもなしです。

具体的にはどうするのか?

私の場合、はじめは高タンパク質の宅配弁当を使っていました。

おかげで4キロほど痩せました。

種類が豊富でおいしいので飽きずにたべることができました。

冷凍弁当だとタンパク質は摂れるけど、ビタミンやミネラルは正直どこまで摂れているかわかりません。

野菜やフルーツは積極的に食べますがお金がかかるし、フルーツは食べすぎると果糖の摂りすぎになります。

そこでビタミンとミネラルはサプリメントをプラスします。

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル』は3ヶ月分入ってて1日1粒で必要なビタミンとミネラルがまとめて摂れるので、とりあえずこれでOKです。

NATUREMADE(ネイチャーメイド)
¥1,791 (2022/12/08 02:06時点 | Amazon調べ)

宅配弁当だけだとタンパク質に困るのでプロテインを飲んでいます。

ダイエット目的なら水だけでおいしいプロテインがおすすめです。

豆乳や牛乳で割るとその分カロリーが増えるので、水で割って美味しいプロテインがベストです。

たまにアレンジして飲む分には問題ないです。

プロテインは安いのは不味かったり添加物や品質が不安なので、そこそこしっかりした、保存料や添加物を使用していない『ウルトラプロテイン』を愛用してます。

ウルトラプロテインは水で割っても十分美味しいです。

》ULTORA公式サイト

まとめ ウォーキングで効果的に痩せるには?

  1. 1日1万歩ではなく1日300kcal消費を意識する
  2. 過度なカロリー制限をせず、高タンパク質・低脂質の栄養バランスが整った食事を摂る
  3. 代謝を良くするためにビタミン・ミネラルはサプリで補う

もっと効果的に痩せたい人は、筋トレをした後にウォーキングを行いましょう。

同じ30分運動するなら10分でも筋トレを取り入れてみましょう。

大きな筋肉を動かした後の有酸素運動は、より効果的な脂肪燃焼が期待できます。

  • URLをコピーしました!
目次で探す