MENU
筋トレブロガー
ベンチプレス ・ケトルベルトレーニングにはまっているアマチュアトレーニーです。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。
》筋トレにおすすめの高たんぱく質宅配弁当8社比較《

スクラロース・アスパルテーム・アセスルファムKの危険性と体に悪い理由

※ブログに記載しているダイエット方法(食事管理)に関して、肥満症やその他の症状で医師から診断されている場合は、必ず医師と相談の上取り組んでください。 ※当ブログの商品レビューはサンプル提供されたものも含めて忖度のない個人的な率直な感想をまとめています。 ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

健康を気遣って栄養を摂ったり食事をしていても、体に悪い成分が使われている食品を買ってしまうのは何故なんだい?!

目次で探す

人工甘味料の危険性を警戒

法律で許可されているから体に害がないとは限りません。

糖質だって脂質だってタンパク質だって、摂りすぎると体に害になることもあります。

食品でさえそうなのに、人工的に作られているものを摂り続けているとどうなるのか?

心配な方も多いことでしょう。

結論になりますが、私はリスクがあるものはできるだけ口にしないようにしています。

人工甘味料もできるだけ口にしないもののひとつです。

スクラロース・アスパルテーム・アセスルファムKなどの人工甘味料は、長期的に考えると避けた方がいいです。

スクラロース・アスパルテーム・アセスルファムKなどの人工甘味料は、たくさんのお菓子やドリンクに使われているので、知らず知らずのうちに許容範囲を超える量摂ってしまっていることは考えられます。

スクラロースの危険性と体に悪い理由 ヤバい甘味料を徹底解説

体にいい甘味料はない。

どんな甘味料も、甘い味覚を感じさせるだけで、体にいい成分ではないです。
メリットがあるとすれば「おいしい」と感じさせる点ぐらいです。

法律で認められている甘味料ですが、中には原材料や製法を知ると「食べると危険」と判断できるものもあります。

法律で認められているので食べるか食べないかは個人の判断にゆだねられる。

リスクを知った上で、食べるか食べないかは自分で判断しましょう。

いろんな食品やサプリメントの成分をチェックしていると「スクラロース」という成分をよく見かけるようになりました。

スクラロースという成分はかなりやばいです。

私はレビュー記事を書いていますので成分はよく調べます。

スクラロースの他にもアスパルテームアセスルファムカリウムはやばいです。

人工甘味料として利用されているアスパルテーム、サッカリン、スクラロースが、腸内細菌の変化を介して血糖値の異常を引き起こすことを、ヒトと動物の両方のモデルで実証した

腸内フローラに影響を及ぼす人工甘味料はあなたの味方か敵か?|アトラス日本合同会社のプレスリリース

スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムカリウムは、甘さを感じるメリットしかなく、デメリットの方が大きいです。

冷凍宅配弁当でも化学的な添加物が使われているものとそうでないものがあります。

ダイエットの基本は腸内環境の改善

ダイエットを成功させる鍵となるのは腸内環境の改善です。

食事カロリーを減らすよりも運動するより何よりも、『腸内環境の改善』が最優先です。

腸内環境が悪いと、荒れた腸内ではうまく栄養を吸収することができず、栄養失調になることもあります。

栄養が足りないので空腹感がおさまらないのです。

ケミカルな甘味料とは?

高須幹弥先生のケミカルな甘味料についての説明がめちゃわかりやすいです。

幹弥先生の話をまとめます。

  • プロテインなどにケミカルな甘味料が使われるのは安いから
  • ケミカルな甘味料に害がないという研究結果もあるけどメーカー依頼して研究させている場合。利益相反があるのでメーカーに有利な研究結果を出す場合がある
  • ケミカルな甘味料は害があると結果を出した研究結果もある
  • 脳が甘みを感じるだけでもインスリンが分泌される可能性がある
  • 血糖値が下がり耐糖能異常になりお腹が空いたりイライラする場合がある
  • 腸内細菌に異常を生じるのではないかという考えもある
  • ケミカルな甘味料で下痢になる人が一定数いる
  • ドーパミンが分泌され甘いものがまた欲しくなる
  • ケミカルな甘味料が無害ということはなく、多少なりとも害はある
  • ケミカルな甘味料で害が出るのは個人差がある
  • 同じ甘みを摂るなら砂糖から摂るよりもケミカルな甘味料から摂った方がまし(幹弥先生の個人的なご意見)
  • プレーンのプロテインも飲む
  • プレーンのプロテインも結構美味しい

私はプロテインやおやつに入っているケミカルな甘味料ものは極力避けて、糖分の少ないおやつを食べますけど。
個人的な味覚ですが、ケミカルな甘味料が入ってるとやっぱり変な味がします。

プロテインパウダー、スポーツドリンク、ドリンク、お菓子など、人工甘味料が使われている食品はたくさんあります。
成分を気にせず買っていると、ほぼほぼ人工甘味料が入っているものばかり買っている場合もあります。
そうなると「ちょっとぐらいなら体に問題なし」とは言えなくなるんじゃないでしょうか?

高須幹弥先生の「白い砂糖は体に悪い理由」を解説した動画も参考になります。

耐糖能異常とは?

参考 耐糖能異常(IGT)とは | 製薬業界 用語辞典 | Answers(アンサーズ)製薬業界の転職サイト Answers(アンサーズ)

スクラロースとは?

スクラロース(sucralose)はショ糖(砂糖)の600倍の甘さを持つ人工甘味料

農薬の開発中に偶然発見されたスクラロース

ショ糖に有毒の塩素を反応させた有機塩素化合物

摂取したスクラロースは、脳、肝臓、腎臓、尿からも検出される

有機塩素化合物のうち食品添加物として認可されているのはスクラロースのみ

スクラロースは120℃を超えて加熱され続けると、温度上昇に伴い甘味料の分解と脱塩素化が起こる

飲料・デザート・菓子パン・健康食品などに使われる

本当に危ない人工甘味料(スクラロース)くにちか内科クリニック

甘味があるけどカロリーゼロということで低糖質フードやお菓子に含まれていることがあります。

確かに低カロリー食品ができあがりますが、軽度の有毒塩素物質とはいえ、体にリスクを与えることに変わりはありません。

ケミカルな甘味料不使用で安くて美味しいプロテインがあるので、私はそれを愛用しています。

人工甘味料を使っていない、添加物が少ないプロテインならウルトラプロテインが安心です!

市販されているプロテインドリンクにも人工甘味料は入っている

コンビニやスーパーで販売されているプロテインドリンクにも人工甘味料が使用されています。

マイプロテインのプロテインドリンクにもスクラロースやアセスルファムKが使われています。

ザバスなど他社のプロテインドリンクにも人工甘味料が入っていますよ。

筋トレしている人でタンパク質意識して摂取して、糖質や脂質はあまり摂らないようにしているのに、人工甘味料だけ無頓着な人も結構いるんですよね。

特にプロテイン業界はむしろ積極的にこの人工甘味料を使う会社が多いです。

健康とはなんなのか?問いたくなります。

スクラロースが使われている食品の傾向

スクラロースが使われている食品の傾向は以下の通りです。

  • 低糖質であることを訴求したい
  • 低糖質商品だけど甘味が欲しい場合
  • 素材が低品質なので食材自体に甘味がないので甘味料を使っている
スクラロースが使われた冷凍食品
スクラロースが使われた冷凍食品
スクラロースが使われたサプリメント

メリットを取るのか?リスクを取るのか?自分で判断できます。

もしも脳が糖を欲しいているなら適度な本物の糖分を取るべきです。

エラーを起こした脳が空腹感を覚えさらに甘みを欲したら、過食・肥満になるのは当然でしょう。

甘味料でも天然成分で作られた甘味料もあります。

最近だと「ラカント(ラカンカ)」が安全と言われています。

プロテインの過剰摂取も体に毒素を溜め込んでしまいます。

タンパク質を分解するときにアンモニアを発生させます。

アンモニアは体にとって有害物質なので腎臓で処理されて尿として排出されます。

過剰にたんぱく質を摂ると腎臓に負担がかかります。

絶対避けたいプロテインはケミカルな甘味料入り

ケミカルな甘味料の原材料は人間が口にしていいようなものではないので、極力避けるべきだと思います。

  1. スクラロース(危ない甘味料)
  2. アスパルテーム(危ない甘味料)
  3. アセスルファムK(危ない甘味料)

ケミカルな甘味料入りのプロテインを絶対飲まないようになりました。
ケミカルな甘味料で食欲暴走したりするし、味も変でおいしくないです。

ケミカルな甘味料について詳しく知らない頃は、普通に意識せずに食べたり飲んだりしていました。

でも製造方法や警告をしている人の記事を読むと恐ろしくて口にしたくなくなりました。

人工甘味料は法律で認められた甘味料ですが、中には原材料や製法を知ると「食べると危険」と判断できるものもあります。
法律で認められているので食べるか食べないかは個人の判断にゆだねられる。
リスクを知った上で、食べるか食べないかは自分で判断しましょう。

アスパルテーム(危ない甘味料)

アスパルテームは砂糖の160〜220倍の甘さを感じさせる甘味料で天然には存在しない化合物。

L-フェニルアラニン化合物と表記されている場合もある。

アスパルテームの安全性を巡る疑惑の原因は、その構造にあります。アスパルテームは天然には存在しない化合物です。経口摂取されると小腸でフェニルアラニン(50%)とアスパラギン酸(40%)というアミノ酸と有毒なメタノール(10%)に分解(消化)・吸収されます。その後、通常のアミノ酸と同じ様にタンパク質に合成されたり、脱アミノ化された後にエネルギー源として分解されたりします。そのそれぞれの成分が健康被害をもたらすと考えられています。

本当に危ない人工甘味料(その1)|くにちか内科クリニック

人工甘味料「アスパルテーム」に発がん性の可能性 WHO|TBS NEWS DIG

WHO=世界保健機関は、人工甘味料「アスパルテーム」について、発がん性の可能性があるとの見解を明らかにしました。「一般的な摂取量では安全性に大きな懸念はない」としています。

当ブログでは以前からアステルパームの危険性について警告していましたが、WHOでもようやく発現性の懸念を示し始めました。

筋トレ系YouTuberもアスパルテームの発がん性を警戒

バズーカ岡田さんが監修する食品・商品もアステルパームの使用を中止する方向で検討しているようです。

プロテインメーカーのアルプロンもアスパルテームの使用中止を検討する方向を示しました。

高須幹弥先生もアスパルテームの発がん性を詳しく解説してくれています。

人工甘味料はカロリーは低いが、甘さを感じることによりインシュリンが分泌される可能性があり、ダイエットに良いとは言い難いということを、研究結果に基づいた説明をしてくれています。

人工甘味料を摂ることに腸内環境が悪くなったり、お腹の調子が悪くなりやすい人もいることを懸念しています。

アセスルファムK(危ない甘味料)

アセスルファムKはショ糖(スクロース、砂糖)の200倍の甘みを持つ甘味料。

アセスルファムKは分子量が小さく、消化管で消化(分解)を受けることなく吸収され、門脈・肝臓を通り全身に運ばれます。体内でも代謝(分解)を受けず、肝臓からは胆汁として便中に、腎臓からは尿中に排泄されます。したがって、肝臓と腎臓に負担をかけることになります。また、体にとっては異物として捉えられ、頭痛やアレルギーの原因となったり、早く排出しようとして下痢や腹痛をきたしたりすることがあります。

本当に危ない人工甘味料(その3)|くにちか内科クリニック

人工甘味料は健康被害がゼロとは言い切れない』という点が大変気になります。
私は多少摂るぐらいでは不調にはならないです。
でも毎日いろんな食品から摂ってしまうと、結構は胃腸不良や肌荒れを感じることはあります。

私は何か買う時に、甘味料に何が使われているか必ず確認するようにしています。

  • URLをコピーしました!
目次で探す