プロテインダイエットで痩せる飲むタイミング
- 朝食をプロテインに置き換える
- おやつや間食の代わりにプロテインを飲む
食事制限、カロリーコントロールのダイエット中は体に必要な栄養も不足しがちです。
ですからプロテインドリンクでタンパク質やその他の栄養も補給することが大事です。
プロテインの飲み方のコツ
- 食事の栄養バランス、特に脂質を減らす
- 飲み物は低カロリーのお茶か水、炭酸水(糖分ゼロのもの)にする
- 毎日適度な筋トレを行う
ダイエットするならソイプロテインがおすすめ
筋肉をつけるならホエイプロテインがおすすめ。
ダイエット目的ならソイプロテインの方がおすすめです。
ソイプロテインの原材料である『大豆イソフラボン』には脂肪細胞を分化させて脂肪燃焼する作用が認められています。
とはいえたくさん飲めばそれだけ早く痩せるというものではないので、焦らずに置き換えダイエットをする必要があります。
プロテインダイエットで痩せる理由はカロリー制限
プロテインを飲んで痩せるのは、置き換えダイエットを行えば痩せることができます。
朝食の代わりにプロテインを飲んで1日の摂取カロリーと必要な栄養成分を摂ります。
プロテインの中ではソイプロテインの中に脂肪燃焼成分が含まれているとはいうものの、その作用はわずかです。
基本的にはカロリー制限をして体重を落としていきます。
基礎代謝量よりも少し低いカロリーを摂って徐々に脂肪を落としていきます。
基礎代謝量は人それぞれ違いますので自分で計測してみましょう。

年齢、身長、体重を入力するとあなたの基礎代謝量が出てきます。

タニタの体組織計を使うのもおすすめです。
体年齢も出るので若くなった気がしていいです。
私は体年齢マイナス15歳をキープしています。

おやつのカロリーを見直そう
ダイエットでまず一番にやってほしいのはおやつの量を減らすこと。

普段食べているおやつのカロリーを減らして、高タンパク質の食事を心がけましょう。
おやつのカロリーを200kcal以内にしてみてください。
例えば、ポテチ60gのカロリーは300kcal以上あります。
完食でこういうお菓子をサクッといくつか食べていませんか?
おそらく現代人が太る原因のほとんどが無駄食いです。
プロテインダイエットは16時間断食で行うのがおすすめ
プロテイン置き換えダイエットは、朝食の代わりにプロテインを飲むことをおすすめします。
食事のタイミングは16時間断食と同じように行います。
昼食や夕食は、炭水化物の量に気を付けて糖質(ごはん、パン、麺類など)の摂取量を減らすと脂肪が減りやすいです。
糖質を減らしすぎると低血糖症になる恐れもあるので、ある程度は糖質も食べましょう。
プロテイン一杯ならおよそ100kcalほど。
普段の朝食のマイナス300〜400kcal減らせる。
お肉やサラダ豆、納豆やブロッコリーなどのタンパク質と野菜中心の食事を行う。
ごはんは小さめのおにぎり一個程度がおすすめ。
おやつは100kcal〜200kcalぐらいの低カロリーのものを選ぼう。
和菓子などは低カロリーのものが多いのでおすすめです。
そのほかのおやつでも全部食べずに少しだけにしましょう。
夕食も昼食と同じぐらいの栄養バランスの食事をします。
夕食の後におやつを食べるのはやめた方がいいでが、どうしても物足りない時はスルメイカやナッツ類を手のひらに軽く握れるぐらいの量をよく噛んで食べよう。
高カカオのチョコをひと口かじるのも食欲がおさまるのでおすすめです。

高タンパク質の食事によくマッスルデリを使います。
アスリートも愛用している人が多いマッスルデリはおすすめです。
昼食、夕食の一食あたりのカロリー目安は400kcal〜600kcal
ダイエット中の1日の摂取カロリーを1200kcal〜1400kcalぐらいに調整します。

マッスルデリなら1食当たり400kcal〜600kcalで栄養バランスが取れた高タンパク質の食事が簡単にできます。

筋トレやジムに通っている人はもう少し摂取カロリーを増やしても大丈夫です。
カロリーを減らしすぎると、パワーが出ずに満足なトレーニングができなくなる場合もあります。
16時間断食(ファスティング)とは?
1日24時間の中で16時間は固形物を食べないファスティング方法です。
食事時間は8時間なので、実は普段の食生活とあまり変化がないのでおすすめ。
食事タイムの8時間以外は固形物はNGですが、ノンカロリーのドリンク類を飲むのはOKです。
16時間断食の食事OKの時間の8時間の間は何を食べてもいいというのは誤解です。
食事タイムも栄養バランスが取れた食事を心がけましょう。
高タンパク質で低糖質が基本で、糖質をカットする方法はおすすめしません。
16時間断食と相性がいいケトジェニックを取り入れると、プロテインダイエットよりもさらに痩せやすい体質になります。
ダイエットの期間の目安
16時間断食や糖質制限ダイエットの期間の目安はおよそ2週間ほど。
目標体重にもよりますが、低カロリーの食事が長期化すると栄養不足に陥る可能性も出てきます。
1ヶ月に2週間を目安に取り組んでみましょう。
目標体重になるまで毎月一定期間ダイエット食に切り替えて徐々に体重を落としていく方法がおすすめです。

私は4ヶ月で4キロ落として目標体重になり、お腹の脂肪が落ちました。

ダイエットの基本は栄養バランスが取れた食事
痩せるためには、PFCバランスがとれた食事をすることが一番おすすめ。
空腹感もなく食べるのも楽しみつつ、1日の摂取カロリーを減らすことができます。
そのためには、低カロリー高たんぱく質の食事をすればいいです。
ネット通販のボディメイク弁当を使えば簡単に栄養バランスが取れた食事をすることができます。



実際に痩せてみると、今まで自分がやっていたダイエット方法に間違いも多かったことに気が付きました。
プロテインの飲み過ぎに注意!

プロテインは基本的に毎日1杯〜3杯ぐらいまで飲んでもよいと言われていますが・・・
私は1日2杯にしたところ、胃にムカつきを感じたり体調が悪くなったので1日1杯にしています。

タンパク質を消化吸収するのにもタンパク質以外の栄養成分も必要です。
- プロテイン過多になるとタンパク質の消化がうまくいかずに、腸内環境が悪化して胃のムカつきや便秘になりがちなので注意しましょう。
まとめ|プロテインダイエットで痩せる飲むタイミング
食事のカロリー管理を行い、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

朝起きてからプロテインを飲んで4時間空腹タイム。
寝る前の4時間に食事やおやつを食べないだけなので比較的成功しやすいダイエット方法です。
高タンパク質で低カロリーの栄養バランスの整った宅配弁当を利用おすすめです。