『ダイエット=食事管理』です。
世の中には栄養が足りなかったり栄養が偏ったダイエット方法があふれています。
そのような方法は『a poor diet』質素なダイエットともいわれており、逆に体にとっては不健康です。
正しいダイエット方法は5大栄養素をバランスよく摂ることです。
3大栄養素である、タンパク質、脂質、炭水化物に加えて、ビタミン類、ミネラル類も合わせて5大栄養素です。
このブログでは、ダイエット方法やトレーニング方法を実践した上で紹介しています。
筋トレダイエット記事おすすめ10選
1:ダイエットの摂取カロリーってどれぐらい?
ダイエット中は食事をしないダイエット方法は逆に痩せにくくなることもあります。
目標体重を落とすための1日の食事量を把握して、スムーズに体重を落としていきましょう。
あわせて読みたい
ダイエットのカロリー制限ってどのくらいやればいいの?摂取カロリー目安
【ダイエットのカロリー制限ってどのくらいやればいいの?】 太る原因は必要以上にカロリーを摂りすぎていることが原因です。 なぜカロリーを摂りすぎてしまうのかを考...
2:糖質制限ダイエットはおすすめ?
糖質制限ダイエットは糖質をゼロにするのはNG。
糖質も適度に摂りながら脂肪を落としていきます。
私は糖質制限をして2週間で2キロ痩せることができました。
あわせて読みたい
糖質制限ダイエットの効果はいつから?2週間続けた結果
【糖質制限ダイエット効果はいつから?効果と注意点】 糖質制限で痩せてみたい糖質制限で痩せる方法を知りたい糖質制限ダイエットの効果はいつぐらいから?糖質制限ダイ...
3:オートミールダイエットがおすすめ
お米をオートミールに置き換えると、空腹感を感じることなく糖質制限ができます。
ご飯の量を減らす糖質制限ダイエットよりもオートミールは習慣化しやすいので、継続して取り組むことができます。
あわせて読みたい
オートミールは痩せる!食べ続けた結果わかった7つのメリットと食べ方
【オートミールとは?】 オートミール オートミールとは、オーツ麦を脱穀して食べやすく加工したものです。 英語でオートミール(Oatmeal)です。 海外ではよく食べられ...
4:バターコーヒーでケトジェニックダイエット
体重MAX時期から5キロ痩せた方法がケトジェニックダイエットです。
バターコーヒーはケトジェニックダイエットの一種です。
ケトジェニックとは、糖質を減らして脂質をエネルギー源にする方法です。
糖質制限だけをするよりも脂肪が減る効果は期待できます。
あわせて読みたい
バターコーヒーの作り方 簡単で痩せるおいしいレシピを徹底解説
【最強のバターコーヒーの作り方 美味しいレシピ!】 バターコーヒーダイエットを3ヶ月続けてみて4キロ痩せることができました。この記事ではバターコーヒーの始め方や...
5:タンパク質を摂る プロテインの知識
体脂肪率を下げるには脂肪を減らすのはもちろん、筋肉をつけた方が基礎代謝量が上がり体脂肪率も下がります。
タンパク質が不足していると脂肪も筋肉も落ちるため、体脂肪率は下がりにくいです。
体脂肪率がダイエット成功のひとつのバロメーターになります。
タンパク質を手軽に摂るならパウダーのプロテイン。
あわせて読みたい
プロテインの種類と役割りの違いと飲み方を解説
【プロテインの種類と役割】 プロテインの種類は主に3種類あります。 ホエイプロテイン カゼインプロテイン ソイプロテイン ホエイプロテインとカゼインプロテインは牛...
あわせて読みたい
ウルトラプロテインにダイエット効果はある?カロリーや成分を検証
美味しいプロテインを探している人におすすめのプロテインが『ULTORA』です。 プロテインにもいろんな種類がありますが、気をつけたいのは美味しくても着色料や人工的な...
食事から摂るなら宅配弁当や完全栄養食のベースブレッドがおすすめです。
あわせて読みたい
【評判】筋トレ宅配弁当口コミおすすめブログレビュー お試しセットまとめ
【お得な冷凍弁当お試しキャンペーンはどれ?】 ダイエットには高たんぱく質低カロリーで、添加物・甘味料が少ないものがおすすめです。 添加物・甘味料が少ない方がい...
あわせて読みたい
ベースブレッドのコンビニ値段 ファミマやセブンイレブンは高い!安く買う方法
毎日の栄養や健康のことが気になるからなんとかしたい。 ベースブレッドっておいしいの? コンビニに行ったけど売ってなかった・・・ ベースブレッドをコンビニで見かけ...
6:筋トレを始める
基礎代謝量を上げて筋肉をつけて痩せるには筋トレがおすすめです。
筋トレは毎日やっても効果は半減します。
適度なペースで短時間でもしっかり筋トレすることがおすすめです。
あわせて読みたい
筋トレ毎日やった結果は?効果的な筋トレの頻度やメニュー、デメリットも
筋トレは毎日やった方がいいのか?毎日筋トレしたいんだけど結果が出るのか?そんなことが気になる人の参考になると思います。 筋トレを毎日やったらどうなるか実践した...
7:有酸素運動を行う
筋トレと有酸素運動はセットでやるようにしましょう。
筋トレで緊張した筋肉をほぐす役割もあるし、温まった体で脂肪を燃焼させる絶好のタイミングでもあるからです。
あわせて読みたい
ジムの有酸素運動マシンで消費カロリーを比較したら驚きの結果が!
【ジムの有酸素運動マシンで消費カロリーが大きい順番】 30分で消費カロリー400kcal 1:クロストレーナー100kcal / 6分34秒155kcal / 10分(レベル6)260kcal / 15分...
あわせて読みたい
HIITで効果を高めるトレーニングメニュー10選【動画あり】
運動不足解消に自宅ですぐにできるハードな筋トレをお探しの人は、ここで紹介するメニューをやってみてください。 「最近運動不足が気になってた」なんていう人も気軽に...
8:フィットネスジムに通う
運動を続けるには自宅トレーニングよりもジムに通ってトレーニングする方がおすすめです。
さまざまなトレーニングマシンがあり、目的に応じて使い分けができます。
トレーニングマシンの購入もメンテナンスも不要。
トレーニングしている人がたくさんいるのでモチベーションも上がります。24時間営業のジムでも月額3000円台のところが増えています。
「ジムは高い」という先入観はもう捨ててください。
あわせて読みたい
24時間ジム料金比較と相場 近くで安いフィットネスジムがおすすめ!
【人気フィットネスジムの料金比較と相場】 フィットネスジムに通いたい フィットネスジムの違いや特徴を知りたい 有名なフィットネスジムはどこ? こんな人はこの記事...
9:ケトルベルスイングをする
自宅で手軽にできるトレーニングにケトルベルスイングがあります。
ケトルベルスイングは筋トレと有酸素運動が合わさったような運動なので、ダイエットと筋力アップが同時にできるトレーニング方法です。
とはいえ認知度が低くあなたのまわりでやっている人はほとんどいないと思います。
動画を見てケトルベルスイングの効果的なやり方を学んで実践してみてください。
あわせて読みたい
ケトルベルトレーニング初心者入門 全身を鍛えて脂肪燃焼!
【ケトルベル初心者入門 ケトルベルで全身を鍛える自宅筋トレの始め方】 ケトルベルをはじめて気軽に高負荷のトレーニングが自宅でできるようになりました。 日本ではホ...
10:ベンチプレスを始める
ベンチプレスは上半身、大胸筋を鍛えるには最適のトレーニングです。
モチベーションも上がるのでおすすめです。
ベンチプレスのおかげで筋トレとジムに通うモチベーションを保てています。
あわせて読みたい
ベンチプレスは何キロからすごい?やり方を初心者向けに解説
【ベンチプレス初心者の平均重量は?】 ベンチプレスを始めるにあたって何をやればいいかわからない人に向けて始め方をわかりやすく解説します。 男性の平均重量 40kg(...